牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

道後温泉本館

以前の旅は源泉湧出地をまずマッピングしてからソレを繋ぐ様にルート設定をしていたのに‥ いつの間にか『見る・食べる・遊ぶ』のJTBの情報誌の様な旅になってしまった‥ ここ道後温泉本館も源泉湧出地らしけど、すっかり押しも押されぬ観光地‥ 数年前に閉館間…

伊香保温泉

伊香保温泉には以前勤めていた会社の社員旅行でやって来たのが15年程前‥ 確か岸権旅館って高層旅館で飲み捲くって暴れた様な‥?この手の旅行では浴衣を着て飲んでいても起きた時には必ずパンツ一丁に帯だけしか身体に付着していない‥とほほ‥ だもんで、ボ…

温泉公民館っ

梅雨入り前の一番気候がいいと言われる五月連休後から入梅までの1箇月なんだけど、チョッと雨が多くて工事も滞り気味‥ でも大勢でやっている現場なので、比較的ボクも自分仕事を片づければさっさと帰宅出来る。 田舎暮らしが、地方都市(十分田舎だけど‥)…

『温泉博士』で松代温泉、松代荘

近所の温泉施設の無料券が手に入ったので、久々に外湯に出掛ける。 最近建て替えたんだと思うけど比較的新しい施設で、国民宿舎ってコトになっている‥ 入浴料は取りあえず500円。僕らは雑誌の無料優待と会社の共済会の優待券で二人とも無料‥ 外来入浴者用の…

京都市内の温泉(銭湯)

京都ネタもチラホラ‥ 京都市内の銭湯はなぜか“温泉”と表記されている。知らなければ「なんで?」って思うけど、まぁそんナモノだなって理解すればよい‥ 車で移動している僕らは駐車場のある銭湯を探してウロウロすることになる。 まずは有名な『船岡温泉』北…

上諏訪温泉『片倉館』

諏訪辺りに行ったら行きたかった『片倉館』昭和初期の洋館に深い玉石砂利敷きの千人風呂が有名。 “千人風呂”って色々なトコで聞くけど、まぁ1,000人が同時に入浴出来るって広さなんだろう‥ 玉石砂利敷きって言えば足元湧出なんだろう‥ たいへん楽しみにして…

大谷地鉱泉

法事のあと真っ直ぐ帰るのもなんなので、助役の御実家の近くの鉱泉に入って行く事にする。 助役サマは地元の事を全く御存知でないので、お母様に聞いてみる‥ 助役のお母様によると、大谷地鉱泉は「汚くてお風呂に入った気になれない。一緒に行った友達は桶を…

源泉三っつけた‥

早起き?して湧水を汲みに行った帰りに、廻り道をして近所の高台で新居探しなんかして‥ 山を降りてくると‥ ん? 井戸がある‥。それも温泉だ‥。 金網で囲まれて‥一応立入禁止になっている様だ。 井戸はゴンゴンと湧いている様子‥ たぶん近くの公営?の宿舎に…

国見温泉 森山荘

盛岡市内を出たのは陽が西に傾いた頃‥これなら明るいうちに岩手秋田県境の国見温泉に到着できる。 ‥が、雫石の道の駅視察に時間を費やしてしまい、結局は日没を迎えてしまう‥ で、結局は真っ暗に‥ 隣の石塚旅館には前回来たけど、森山荘は十数年ぶり‥ 「十数…

大沢温泉 自炊部

わが村の温泉を楽しむスタイルは‥ 温泉と言う泉を取り巻く環境‥泉質だったり、ロケーションだったり、管理人だったり、宿だったり‥常連さんだったり‥ と、五感から財布までの気持ちの良さだったりする‥ そんな僕らが近頃こだわっているのが、『自炊部』‥ 今…

別府、砂湯

訪九の目的の中に指宿(いぶすき)で砂風呂に入湯しようと思っていたが、既に全工程の半日は遅れている‥ だもんで、鹿児島は薩摩半島の先端まで行くのを諦め別府海浜砂湯で“お茶を濁す”事にした‥ しっかし、別府温泉の鉄輪地区でゆっくりしていたので既に砂湯…

別府『鉱泥温泉』

さて、別府でどの温泉に入ろうか‥ って考えたけど‥ ホントは全部入りたい‥ 坊主地獄横にある『鉱泥温泉』に歩いて向う‥ 庭園風の通路を抜けると、こじんまりした平屋建ての温泉がある。湯船は露天が基本‥ 奥に泥湯の湯船がある‥ なかなか熱い。 なかなかの濃…

別府“地獄巡り”

別府八湯は“地獄”と言われるらしいけど、 何処も源泉で湯気モウモウ‥ はぁ~凄いなぁ~ ドロドロの泥湯‥ ここも、モウモウ‥ 温泉卵だけにエネルギーを使うのは勿体無いね‥。 血の池ってトコかな‥ 噴気に塵をかけると煙がまかれるってヘンなジジイがタバコの…

鉄輪温泉「むし足湯」

狭細路の多い鉄輪温泉だけど、この辺りは再開発されたばかりの雰囲気‥ なにやら“むし湯”らしい‥ちょうど『ゆ浴み祭り』が開催されており、なんだか賑やかになりそうな雰囲気‥ 「いちいち入浴すると疲れるなぁ~」って言っていると入口横に立ち寄り足“むし”湯…

鉄輪温泉散策

訪九シリーズ3日目‥ 念願の大分は別府の鉄輪温泉にやって来る‥ 街のいたるトコから湯煙が上がる景色が見たくて街をうろつくが徒歩では限界がある‥ たぶんアソコの丘の上だろうなって‥ 判るんだけど‥ おっ!街角に噂の“地獄蒸し釜” こんな時に限って“蒸かし…

雲仙地獄と小地獄温泉館‥

普賢岳で“地球の活動とヒトの小ささ”を身体いっぱい感じた後、島原半島の反対側の雲仙温泉に向う‥ 雲仙温泉は古くから外国人の保養地になって開放されていたトコ‥ 沢山の観光客がウロウロしている‥。標識に導かれて『雲仙公園ビジターセンター』と言う環境省…

小谷村『藤三郎冷泉』

年に1度の冷泉巡り‥“2009夏”って事で去年に引き続き小谷村風吹山の『藤三郎冷泉』に行ってみた‥ 今年は助役を引き連れて、小川村『こくや』で腹いっぱいになっており動きが鈍い‥ 小谷村来馬(くるま)の河原からグイグイ細い山道を登る。コノ辺りは昔助役と“…

飯山市戸那子(いなこ)『鉱泉くるわ』

“うなぎ”→“阿弥陀堂”→“棚田&巨木”なんて飯山市を堪能?していたけど、このあたりの鉱泉にも寄ってみた。 阿弥陀堂から麓に降りたあたりの戸那子(いなこ)集落の商店で聞いてみる。 「この辺りで鉱泉が湧いているトコがあると思うんですけど‥」 「知らないね…

鹿塩温泉『塩湯荘』と『入谷塩壺』

大鹿村塩の里から三伏峠に至る村道を走るとまもなく鹿塩温泉がある。3軒の温泉宿があり源泉もそれぞれとの事‥。 泉質と施設が良くても管理するヒトが悪いと印象が悪くなるのでこの選択は慎重にしなければならない‥ WebでHPで概略を掴んで施設の外観と玄関先…

初登場1位!『松代温泉公民館』

助役のお気に入り温泉ランキングってモノがあるらしい‥ ソコで栄えある『初登場1位』を記録した温泉施設がある。それも結構近所‥(近所だからか‥?) ちなみに2位は『虻の居ない八九郎温泉』‥ 最下位は金沢『犀末温泉』だそうな‥ コレは施設の裏側だけど‥ …

西会津『玉梨温泉』

バイクで走り回って温泉を巡っていた頃は1日に何湯でも梯子したけど、歳なのかそんな元気が無い‥ 昨夜御一緒させて貰った温泉通の自称“はにー”サンはそんな入浴の仕方を“数泉(かずせん)”と呼んでいた‥温泉の数を沢山入って満足する‥そんな感じ‥ 色々入りた…

“季節限定温泉”民宿たつみ荘

R252の六十里越えを経て金山町にはいる‥。今夜のお宿“たつみ荘”で酒のアテにしようとナニか買おうと商店を探しているうちに宿に着いてしまった。(商店らしきモノは結局無い‥)2年前の7月に初訪問して、『いつかは季節限定温泉が湧出しているウチに来るぞ!…

旅の疲れをおとす‥?『加賀井温泉一陽館』

3泊4日のつもりが、宇治京都で寄り道をしていた為に帰宅したのは6日の朝になってしまった‥。 夜走った方がすいているのだけど、景色も何も見えない走行はただでさえ高速道路でつまらない。 それでも京都から無事高速料金1,000円で長野IC下車‥ インターから…

星川温泉『星川大湯』

助役の友人の手引きで山ノ内町の湯田中駅近くの『星川大湯』に入浴する事が出来た。 地区で所有する温泉施設で、一般の人は基本的に入浴出来ないらしい。 近隣の渋温泉と言う有名温泉地でも、外湯巡りは宿泊者のみに鍵が渡されて入浴するという“キチン”とし…

半過観音『いつくしみの湯』

夏と言えば‥“冷泉”! 昔は湧出温度が25度以上ないと温泉って言わなくて、冷たいと“冷泉”“鉱泉”って感じになるのかな? 御託を述べるにはもっと勉強しなくてはイケナイ‥って思いつつ‥ 現在の現場近くの名湯?“半過観音いつくしみの湯”に出向いた。 って言うの…

松代温泉?『兒玉乃湯』

新居の近所にも温泉が多い。さすがに温泉王国?長野県である。 僕のもっとも?好きな温泉施設も近所だし、ここは銭湯だと思っていたら温泉だった。 えーと幾らだっけな?ポツンと内照明の看板がありその存在をアピールしている。 脱衣所もレトロ‥ 内部は温泉…

西会津行きたい‥

去年に下見に行った西会津『季節限定露天風呂の宿』のたつみ荘 18日位から限定期間が始まっている‥ 時間に自由な人々が早速堪能しているらしい‥ 4月22日には長野からのルートとなる小出からR252が冬季閉鎖が解除されて、準備万端だ‥ チョッと下道では…

関谷温泉気付『死海温泉』で死海の水(DeadSea)体験

チョッと前の水曜夜に『ためしてガッテン』の枕特集を観ていたら、究極のリラクゼーション姿勢で死海(DeadSea)の濃度の濃い塩水で横たわる頚椎の角度を測定する‥ って企画があった。NHKお得意の取材費を湯水と使う海外取材か?って思ったら、ロケ地は近所の…

タオルを巻く側の論理?

去年に混浴でタオル巻いて売名‥?って記事で書いたけど、『メディアがタオルを巻いて入浴する事を助長している‥』って内容‥ 別に意地悪とかで言っている訳ではないけど、巻いて入浴する側の論理をpodcast954ストリームの1/31収録分で聴く事が出来た。 この放送自…

“寒ブリ源泉”松田江温泉『民宿あおまさ』

何をしに能登に行ったかと言えば‥『寒鰤』を本場の氷見に食べに行ったのでした。 去年の春分の日辺りの休日に北陸に遊びに行った時、温泉宿って事で調べた『民宿“あおまさ”』 源泉を持つ民宿って事で即予約を入れたけど満杯で断念‥ それでは日帰り入浴に‥っ…