牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

延焼に強いと言われる蔵造りでも内部から出火では‥~川越市連雀町火災

 昨夜1月20日夜に有形文化財に指定された蔵造に店舗の閉店作業をしていた従業員から火災の連絡があり、消火作業が行われたとのコト‥。

 季節風も強くなく隣接する長屋を焼いて消火されたらしい。上空からの映像が翌日昼のニュースで流れていた。

『一番街』という有名な蔵造の通りからは1本離れた通りだけど、自然石貼の舗装で雰囲気を盛り上げている『大正浪漫夢通り』というらしい。『大正』と言えば国内は軍拡と輸出の好景気で震災前は非常によい時代とされているらしい‥。『浪漫』『夢』など地名に附属させるセンスにはアタマを傾げるけど、アタマを傾げるくらいの消費者さんが財布のひもを緩めるのだから丁度いいのだろうし。

大正浪漫を求めて蔵造りの通りを歩いて‥ステーキやパスタを食べに来るのもナンともだけど、いつも鰻を食べたり芋せんべいを買ったりしてても代わり映え無いしね‥

あらら‥外壁は流石に蔵造りだけあって残っているね‥屋根が落ちたくらいかな?

地割が通りに面していわゆるうなぎの寝床長屋構造だから奥の方まで延焼してるけど、左右に延焼しなくて良かったね‥。ちょっと前の糸魚川大火(2016年(平成28年)12月22日)の火災みたいに季節風が強かったら、まさに川越大火(1893年明治26年)3月17日)再来になってしまうよね‥糸魚川のときはフェーン現象だったね‥

はたして、消防車両が大挙して作業できて良かったとも思うけど、少し調べたらこの様な蔵造りの街並みを形成したのも川越大火以降とのコト‥その前から江戸時代からの富の蓄積とともに防火対策はされていたとのコトだけど、広い通りと蔵造り‥たいしたもの‥。

大正浪漫夢通り自体も車両制限をしているのだろうけど、一番街から1本離れていることが幸いしているんだろうね‥

しっかし、朝ドラとか主人公がサラリーマン家庭であることは舞台での地域振興の兼ね合いから全くないのだけど、ここ最近は自宅に面する道路の狭いコト狭いコト‥、ナニ時代か?と常に考えてしまう。まぁ朝ドラに限ることではないけどね‥。確実に建築基準法違反の街路幅で、この国のメディアに影響されやすい市井に多大な誤った情報を植え付けていると思うんだけどね‥(ΦωΦ)

 もしや昔の川越市街はドウだったのか‥と検索した画像がコッチ‥

川越に蔵造りの町並みができるまで- 川越市蔵造り資料館公式ホームページ

ドウなんだろ‥結構広いよね‥。今はもう少しセットバックしてるのかな?ドウなんだろ‥下水というか用悪水路は通りの裏側なのかな?公図というか昔の筆界を調べれば判るんだろうけど‥。中央水路構造じゃないみたいだけどね‥。江戸時代も気になるけど‥