牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

オリジナル七味唐辛子?

 かれこれ『北限のみかん』と言われている埼玉県大里郡寄居町風布のみかん山なんだけど、古くは近所の鉢形城に居城していた北条家の面々が小田原方面から持ち込んだ‥ってコトらしいけど‥
 このあいだNHKで『小旅』を見ていたら群馬県の旧神流町にもみかん山が近年出現しているとのコトで、北限が押し上げられているのか?って‥
 誰が持ち込んでもいいけど、みんなみかんってそれ程食べなくなって来ているんじゃないかなぁ~?昔は、箱買いして何個かは青かびが生えたりしたモノだけど‥
 で、本題‥.風布地区のみかん山や寄居の街でもチラホラ売っているオリジナル七味?がかなり美味しくて、年末に出入りする時に新調しようと‥思っても、実は新作はまだみかんの皮の“陳皮”が乾燥しておらず出荷していない模様‥

だもんで、自分で造るコトに‥
イメージ 1 イメージ 2
 今年の畑はナス科が優秀でかなり家計を助けてくれた‥って言うか、美味しかったです。腹いっぱいナス、トマト、ピーマン、ししとう等々を食べたかな‥。七味用にって唐辛子も2株植えてあったけど、チョッとづつ摘まみながら食べていたけど、霜も降りて来て収穫して軒下に干してあったし‥

イメージ 3 イメージ 4
散らばらない様にタライの中で、仕分けして綺麗なモノとソウでないモノ等々に仕分け
結構、色とりどりがなんとも‥綺麗‥
イメージ 5さて、陳皮です。風布のみかんも生食用と陳皮用?なのかな‥
2種類あって、どちらもチョッと小ぶりですな‥
生食用も陳皮用もどちらも美味しいけど、皮を風乾させていたけどいずれカビるだろうと思っていたけど、信州の湿度でもカビずに保管出来ました。関東地方なら超乾燥しているからカラカラになるし‥
ボクなんか近頃帰郷すると、必ず乾燥で喉傷めるし‥。すかりデリケート喉になってしまったよ‥

 通常の七味って言えば長野県を牛耳る善光寺界隈では『蕃椒、白薑、紫蘇、山椒、陳皮、胡麻、麻種』ってコトらしいけど、どうせなら自家製ってコトで‥『蕃椒(唐辛子)、陳皮、胡麻』ってコトで‥
コレに浮遊している五味(ゴミ)が入ると‥ん?八味になっちゃうかな?
イメージ 6 イメージ 7
 しばらく食べる度に摺って作ってたけど、今週末実家に帰るから少し沢山作ってみた‥ちょうど、保存瓶も購入していたので詰めてみた。いやぁ~。なかなか美味しい‥自画自賛だけど、陳皮の風味がなんとも‥言えない‥

 助役サマにも味見して貰っているけど、「んっ!いいんじゃないっ‥」と、高評価‥
よしよし、来年は山椒の実も採取して、紫蘇もそのつもりで収穫しよう‥

 我が村にしては、オリジナルワイン以来の久々のお気に入りの逸品ですな‥(^o^)/

【参考】
風布小林みかん山2017大晦日
みかん山2008初めて訪ねたみかん山‥ここで衝撃の七味との出会いっ♪