ここ数年作っている自家製七味唐辛子‥実際はニ味だけどゴミ(五味)混入ってコトで、2+5=7で七味ってコトにしている。自家製ゴマもあるから三味でもいいのだけど‥。
まずは唐辛子。毎年ホームセンターで買った手に入るモノ‥2株今年もよく出来た‥。
記録では11月13日に収穫して縁側に吊るしている。その後いつまでたっても乾かないし洗濯物を干すスペースもあるので室内に‥
漢方で『陳皮』って言うコトになる『福来(ふくれ)みかん』をここ十数年通ってる寄居町風布のみかん園に帰郷の際に寄って採取‥
本来のみかん収穫シーズンは11月から12月なので、もう傷んだモノしか残っていない‥
それでも飛来するメジロに負けじとせっせとまともなモノだけ選んで採取‥。この位あれば一年分の七味になるかな?
福来みかんは皮が命なんだけど、中身は種が多くて‥ボクはそのまま種も食べちゃうけど、助役サマは丁寧に除いてくれたので折角なので種の培養をして‥こんな時に例の『アベノマスク』のガーゼ生地があれば‥なんて‥
2週ほどウチの中でも温かなトコで寝かして植え付けました。暖かい玄関先で越冬中のレモングラスとアボカドと一緒です。発芽するかな?
1月末に昨年の七味が無くなって来たので重い腰を上げて制作に入ります‥。内陸の長野は人間関係と湿度がジメジメしていてパリッと行きません。お肌にはいいけど、洗濯物もパリッと乾かないし‥クルマでビビッっと静電気もそれ程ないかも‥
食べながら取れば良かった‥って去年も思ったなんて言うのかな‥みかんのスジ‥コレが結構面倒でした‥来年は気を付けよう‥って言いながら数年‥
トウガラシも茎葉から外して再度天日干しです。手袋をしないと後で痛い目に遭います。向こうで長兄の愛猫クロくんがレモングラスの香りを楽しんでる様子‥。
どうも乾かないのでストーブの上で乾燥させていたら唐辛子の香りで咽ました‥
唐辛子は種が辛いのだけど、風味優先でなるべく種を外してミルに掛けます‥。この粉末が舞うのでかなり苦しいことに‥涙涙の咳き込む事態に‥
陳皮もミルに掛けるのだけど、なんだか水分の抜けが良くないので一晩さらにストーブ上で乾燥させることに‥
陳皮は粉にしてしまうとこの位になってしまって‥まぁ、1年位持つでしょう。唐辛子は鷹の爪状態でジプロックMに満杯残して、あとは粉末に‥。苦しみながらブレンディングして‥左写真の感じ‥。後は食べながら調整です。
ウチでボクが作るオリジナル食材の中でもこの七味ならぬニ味唐辛子は数少ない助役サマにも認められる食材になってます‥
普通の風布みかんの皮じゃいい香りしないんだよね‥この福来みかんは小田原の北条氏のお姫様が持ってきたものらしいね‥。
今年の大河ドラマの北条氏とはチョッと時代が違うんだよね‥鎌倉と小田原で‥ミツウロコの方の北条ね‥
茨城の筑波山の周りでも福来みかんの七味が名産らしいね‥アッチにも輿入りしたのかな?あっちのも食べてみたいね‥知らんけど‥
唐辛子も陳皮も香り立って大変だったね‥呼吸器官を痛めるよ‥
ホントは使う前にミルしながら使った方が香り立つんだろうけどね‥
まぁ、料理番組の黒コショウみたいにホール状態でミル付き容器に入れといてゴリゴリやればいいんだろうけどね‥知らんけど‥
アオノリもどこか産地で採取したいね‥
アレは既得権者が煩いからネ‥でも現地に行けばチョッとくらい貰えるかもね‥?
更に下流で網拡げて待ってれば屑が流れて来るヨ‥知らんけど‥
そこまでして欲しいか?って言うだろうけど、それでも欲しいよね‥まぁ、漁業権のない水域を捜して天然モノ見つけるのもいいかもね‥
【参考】