牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

返信なし‥?

何日か前に大雪渓での落石事故について書いた。
ついでに周りの人達はドウ考えているのかと、t近所のNPOのML(メーリングリスト)に流してみた。
---以下---

こんばんは○○です。
 
晴れれば暑いし、雨降れば寒いしで既に季節(二十四節気)は“小暑”ですね。
畑の草むしり等してると、こころなしか“夏至”より既に日没が早くなって来ているのを感じます。
 
さて、会員の皆さんに『夏山シーズンの大雪渓』についての考えを一度聴いてみたいと思っていたのでMLにメールしてみました。
 
・毎年の様に落石に当たるヒトが絶えない大雪渓、「気を付けて!」「避(よ)けて」「落石!って大声を出して!」って言う位のアドバイスでいいのか?
・赤岩については工事が行われているが、他の箇所(って何処?)はドウなのか?
従来の方法で落石を防ぐ事は出来るのか‥?
 
会員の中には大雪渓辺りを持ち場にしてパトロールするヒトも居ると思いますので、現場の意見を聞かせて貰えば嬉しいです。
 
麓に居る僕には、なぜリスクの高い大雪渓を“通行可”にしたままなのか不思議でしょうがないです。
いつまでも“運が悪かった”で済まされるのでしょうか?
 
ちなみにこのMLは会員25名他のみしか受信していないと聞きました。
もっとも、会員の全貌が判らないのですが‥^^

○○

以上。

ところが、うんともすんとも‥
理事長?さえも新入会員の紹介をするだけで、全くの音信不通‥
たまたま逢った友人には、
「そうだよネェ~、アソコは登山道ではなくて、産業道路だからネェ~」
って言われる‥

この間まで、“スポンサー詣で”に朝っぱらから夜中まで携帯にまでメールして来たのに‥
何で?

で、さっきセルフレスした。

以下‥

○○です、こんばんは。
 
こう言うのをセルフレス(キュー?)って言うらしいけど、○○○の皆さんは忙しくてパソコンを立ち上げる暇もない様なので、自分で返信してます。
 
本日職場で昼飯を食べながらNHKニュースを見てましたら、長野ローカルで夏山常駐隊の結隊式の模様を放送していた。○○○の先輩達も凛々しくモニターに写され神々しい想いをしました^^
明日から8月後半まで受け持ちの地区に散らばり、夏山の安全に目を光らせる事でしょう。
ご苦労様です。
 
で、仕事帰りの帰宅途中にコンビニでテレビに映っていた隊員のヒトに逢ったので挨拶がてら、
「結隊式の後は飲み会じゃないんですか?」
「今は無いね‥」って世間話をしていた。
大雪渓の落石についての常駐隊の対策について聞いてみたところ
「不思議に誰もその事には触れないんだよねぇ~」って話‥
「何もしない訳にはいかないから、常時1人監視を付けるって事くらいかなぁ」
「ふ~ん?それって予防じゃなくて、事故後の救護の為?」
「そうなるね‥。次に事故があれば、通行止めだね‥」
「学校登山のコースは変更して、一般客は歩かせるって事ですか?」
「そうだね‥」
って、そんな話をした。
 
警察側でも話題にしない、○○○でも音信不通‥何でだろう?
なにか触れてはいけない事なのだろうか?
確かあそこは県道だったと思うから、県が何らかの決断をしなくてはならないのだろう。友人は「あそこは登山道じゃなくて産業道路なんだよ」って言うし‥
 
このMLでも、“スポンサー詣で”の頃にはあんなに活発にメールが携帯にまで送信されて来て居たのに、此処の所さっぱりですね‥
 
話題にしてはいけない事を僕が書いているのなら、理由も添えてMLでなく直接メール下さい。

○○ 
○○○@yahoo.co.jp

イメージ 1『そこは本当に安全ですか?
悲惨な雪崩事故が起きない事が○○○の願いです』
(2006シーズン啓蒙ポスター)

車道脇の歩道を歩いていたって安全でない時代、山での安全とはなんだろう?
雪崩事故は冬だけど、岩雪崩だって同じだろう。

まして安全と思って憧れの大雪渓を登る一般の登山者を、蟻地獄の底のような所に案内して良いのか?
それも、次に事故があるまで見てるだけなのか‥?

産業道路沿いにある何軒かの山小屋やその季節従業員、団塊世代以上の高齢者の登山ツアーを企画する旅行会社の利益と、それに雇われるガイドさん‥
確かに一大産業で、この村の顔とも言えるところだ。

予知出来る(だろう)事故での賠償額は如何程になるのだろう?
そんな事態になっても産業道路は営業を続けなくてはならないのだろうか?

道路管理者は今判断しなければ、今年も被害者は続出するだろう。
お役所お得意の『なんでもとりあえず禁止』って『通行止め』すれば済む事だ‥   かな?

ちょっと、鼻息が荒くなって来ただろうか?
せっかくMLがあるので会員同志の活発な意見交換の場になればいいと思って提案したのだけど‥
やはり根回し等のデジタルでない作業をしてからにしなくてはいけないのだろうか?

まぁ、山の人って他の山域の事に口出ししたがらないし、僕みたいなロープワークも装備も貧弱な青二才が吼えてるので無視しているのかもしれないけど‥
それにしても、次に事故があるまで静観してろって言うのも人道的ではない‥
誰かが鈴を付けなくては‥‥