夏の間は冷暗所って事になっていた車庫?だけど、このまま根菜を置いておくと凍みてブヨブヨになってしまう。ので、避難させると共に車庫の掃除をした。
窓に残された足跡
チュー太郎だろうか?

チュー太郎だろうか?

雑草の発芽の抑制、土壌の乾燥防止等々に利用される。
のだけど、芯を見てビックリ!
“赤トウモロコシ”が詰めてある!

中から出てくる出てくる!

コレでやっと食べられる。
助役に取り返した事を伝えると、「私は食べない」だって(´ε` )


今度は渓流靴
中に藁が詰めてある

大抵の小動物は溜め込んだ食料を忘れてしまい、冬の間に見つける事が出来ないと言う。
忘れるって言うけど、覚える程の脳の容量は無いのかもしれない。
忘れるって言うけど、覚える程の脳の容量は無いのかもしれない。
そんな、チュー太郎も今は檻の中


明日処分決行!
裁きは如何に(^_^*)
裁きは如何に(^_^*)
ん!チュー子かな?まだ天井裏に居るみたい‥。
1年目には倉庫に措いておいた南瓜を2月に1ヶ月留守にしていたら、食い荒らされて実よりも種を食べられた。(その事件後、倉庫は“ネズミ部屋”と言われている)
2年目の冬に車庫の段ボール箱に詰めたジャガイモの中で育児をしているチュー子を発見した事があるなぁ~。親は逃げたけど、子供達は鳥葬。
2年目の冬に車庫の段ボール箱に詰めたジャガイモの中で育児をしているチュー子を発見した事があるなぁ~。親は逃げたけど、子供達は鳥葬。