おっ!今日はプロンプターがないぞっ!
って全ての人がソウ思っただろうけど‥。結局は幹事社とその他の質問問答集は取り纏められて秘書官が壇上に‥。ナニも変わってないけど、今後も続くのか?この官邸主導会見スタイル‥しばらく、総括という自慢話が続く‥


今日はプロンプターがないですね‥?いつも記者の質問が手元に書いてあるコトに違和感はないのか?って‥40分過ぎまでの原稿は流石になかったみたい‥


それでも1時間ピッタリで終わらせて‥。ご苦労様でした‥。一問一答ならぬ‟一はぐらかし”で結局ナニも正面から応えず‥。「辞める身なんで控えさせてもらう‥」って新しい常套句で逃げられて終了‥いつもの会見以下だった‥。時間の無駄‥
政治の空白を自ら作って後は党に一任って‥相変わらずだね‥。
被災地への質問もコメントも全くなかったね‥
‟未来志向”だから‟戦後補償”とか‟震災復興”とかには目を向けないんだよ‥記録も消してあるし‥
本来報道って、会見をライブで垂れ流ししないで、ひとつひとつウラを取ってから報道するべきだよね‥ホント‥
少なくともNHKは速報出してから会見まで3時間はあったんだから慶応病院の担当医にウラとりしてから会見に臨むべきだよね‥
自分で言っているだけなのを信用してちゃジャーナリズムでもナンでもないね‥電子カルテにでもハッキングしてウラとりしなきゃ‥