今年は枝芽は全て掻いているけど、下の方の実は地面に接してしまって雨降りで泥だらけ‥。以前はマルチングとかしたけど、今は面倒で‥


どうもナニかハクビシンみたいな獣が来て美味しいトコから食べているのかと思っていたけど、ドウも蟻さんのせいらしい‥。


稲藁でも敷き詰めるのが良さそうだけど‥まぁ、売り物でもないし‥助役サマも文句言ってないし‥


上の方の実は大丈夫そうだね‥。これらは梅雨明けに太陽浴びて赤くなるかな?根元から赤くなった順に収穫しちゃうから鈴なりに見えるのは今のうちだね‥


そもそもトマトが赤くなるのは太陽光のお陰なの?黄色いのだってあるし‥。歌川広重が描いた上野不忍は寛永寺清水観音堂の『月の松』みたいになった枝もあるし‥。実が成ったら重さで折れるかな?
今週からナス科オンパレードですな‥。ナスもピーマン、シシトウも採れ始めましたよ‥。トマトも毎日食べないと食べ切れなくなるからね‥。って言っているのも8月いっぱいまでかな?
しっかし、どれも泥だらけだね‥。
『鈴なり』って言えば銀杏とかも鈴なりだよね‥。あとアブラムシが層になって付着している時もあるし‥
アブラムシは鈴なりとは言わないだろ‥下北の『ザ・スズナリ』なんかもあったね‥
アレは、客をヨイショヨイショって‥鈴なり状に座席に詰め込むからなんじゃないの‥?知らんけど‥