牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

堰堤があるのに『浸水想定域』だなんて‥いまさら‥

 NHKのニュースでこんなことを言っていた‥。『浸水想定域』だって‥いまさら‥

 台風19号の豪雨で、浸水被害が発生した東京や神奈川の多摩川沿い。 23の市と区の人口について独自に分析したところ、洪水による浸水が想定されるところが一部でも含まれる地区の70%ちかくは、この5年間で人口が増加していたことが分かりました。専門家は、「不動産を売買する際などに洪水のリスクの説明を義務づけるなど対策が必要だ」と指摘しています。
 ことし10月の台風19号で、広い範囲で浸水被害が発生した多摩川沿いの地域では、住民の避難が殺到して自治体の避難所が不足するなど、人口が密集していることによるリスクが明らかになりました。 今回、NHKは、多摩川沿いにある東京と神奈川の23の市と区を対象に、5年前・平成26年とことしの人口の変化を「町丁目」と呼ばれる行政上の区画ごとに独自に分析しました。 その結果、自治体のハザードマップなどで浸水が想定される地域が一部でも含まれる908の地区のうち、69%にあたる622地区で、人口が増加していることが分かりました。 さらに、住宅の1階の屋根まで達するとされる3メートル以上の浸水が想定されている464地区でも、68%にあたる316地区で人口が増えていました。 この人口が増えた地区には、台風19号で浸水が発生した東京・世田谷区の玉川1丁目と3丁目や、川崎市高津区溝口6丁目なども含まれていました。 この結果について、山梨大学大学院の秦康範准教授は「住宅選びの際、災害のリスクよりも利便性の高さが重視されていることが現れた結果だ」と分析したうえで、「住宅の取り引きで、不動産業者が住民に洪水のリスクを説明することを義務づけるなど、住民が災害のリスクを理解できるような対策が必要だ」と指摘しています。

f:id:gyuuhomura:20191017190537j:plain

  不動産業者に告知する義務がないから、知らないで住んだヒトが増えたから‥って、そんなのでいいの?不動産業者だって判ってないよネ。お役所の防災担当だって、専門家だって、国交省の幹部職員だって堤防があってダムがあって排水門とポンプがあれば大丈夫(なハズ)って思っているんだもの‥

 堤防や排水施設に金掛けたって‥操作する公務員が逃げちゃった‥イヤ、ソウは言わない‥避難しちゃったら‥そんなのでいいの?消防署員だって熱いから放棄したとか、自衛隊員が危ないから離脱撤退したとか‥規則があるでしょ‥任務の‥機器の操作の権限はアンタたちにあるんだよ‥

 あと千曲川みたいに他の地区で破堤したから、ポンプの稼働は停めるとか‥みすみす浸水しないで済んだ地区まで浸水するのを連帯責任とか‥そもそも総括する気安野?結局沢山降れば、流れきれないんでしょ‥?

 排水施設が故障したら浸水するけどね‥たまに不具合あるかもね‥やっぱり職員も働き方改革で避難します‥規則や機械は故障するけど、住宅は建てちゃったら変えられないし、地盤だって隆起する事だってないんだよっ!

 こんなニュースを見たって、「アッチは都会だから‥」「都会の人は言いたいことが言える‥」なんて‥田舎のヒト真顔で言うんだよ‥同じ人間なんだよっ!労働基準法だって、田舎なら守らなくて良いと思っている‥。まだ都会の規則は田舎には適用されない‥って‥でも、増税は一緒に来るのにね‥なんで気が付かないのかな?

 中洲の立ち木だって生い茂る篠竹だって管理(伐採)しなきゃ、流下計算通りにならないんだよ‥。ゴミだって詰まるんだし‥。住民だって排水溝に葉っぱが詰まったりPETボトルが流れていたら詰まるんだし‥。タピオカのストローとかレジ袋とか平気で流している様では、お話しにならによね‥。

 被災ゴミ置き場の、なんでもかんでも捨てたくなる気持ちも判るし、建て替えるのに置く場所もなくて泣く泣くかもしれないけど、ナンだろうね‥なんかオカシイ