牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

2022年10月20日初ストーブと古灯油の処分とか‥

10月6日にチョッと寒かった時に準備していたけど‥

 10月20日朝は寒くて初めてストーブを点けた。汚いままだったので、夜になる前に芯を削ったり手入れをして夜は鍋を温めたり初湯たんぽを準備したり‥。

 ウチには2台のアラジンブルーフレームがあるのだけれど、まぁまぁの調子で6畳間8畳間くらいなら十分かな‥。 覗き窓の雲母も交換できるけど、今年はパス。芯も削ったら調子良さそうなので今年も続行です。単純な構造だから去年の灯油をそのまま使っているけど、近年というか最近の温風ヒーターとかは『必ず新し灯油を入れろ』みたいに書いてあるけど、古い灯油の廃棄方法など、何処にも書いてないし、自治体だって受け入れてないだろう。

 よく、プラスチックのストローとか買い物袋とかの海洋投棄が問題視されて、紙ストローとか変な商品開発したりメディアを賑わせている様だけど、そもそも、廃プラをキチンと回収してリサイクルさせ、海に捨てさせない‥ってコトが出来なければ、環境に優しいからって強度のない素材を使用しても、生産されて使用する前にその製品の強度が低下してしまう‥ってコトになって本末転倒なのだけど‥。意味判るかな?

そもそも、ストローにしろ買い物袋にしろ個人できちんと自治体に回収させて、自治体が処分すれば環境汚染とかならないはずだよね‥

誰が、ストローとか買い物袋を川とか海に捨ててるのかね?そっちが問題だと思うよ‥環境配慮製品の開発よりゴミの回収と処分が出来てないと意味ないよね‥

少し前に環境配慮型の紫外線で分解できる買い物袋ってメディアを賑わせたけど、アレって使用する間に劣化がはじまって袋の強度がなくて意味をなさなかったよネ‥

紙のストローだからそこいらに捨てるヒトが増えるってヤツだよね‥知らんけど‥

跳ぶウジ虫に驚愕しながら、ジェンダーとか種とか考える ~Think about gender&species

 今年はカボチャが豊作だったんで、両実家とか‥持って行ってもいいかな?なんて思っていたけど、大変な事態になって急遽取りやめとした。その訳とは‥

ソウ言えば去年も居たような気がしたけど、カボチャの内部を虫が食べていた。まぁ甘くて美味しいのだから、みすみす食べないコトもないだろうし、共存できればいいんだけど‥

なんと、バスッ!ってカボチャを割ったら去年も見たような内部が種と繊維状のわたになっておらずナニか細かい粒状に‥って思ったら白い幼虫(ウジ虫)が大量に蠢いている‥動いて丸くなってそのままピンッ!って伸びをする反力を利用して飛び出してシンクの内部に散らばり始めた‥「げげげっ!!!」急いで割ったカボチャを閉じて飛散しないようにして、飛び出したヤツは集めて排水溝から流してしまった‥。困ったね‥。屋内に置いておいたら確実に羽化して大変なことになるな‥ってウチの前の水路のサワガニとザリガニに提供すれば喜んでくれると思うのだけど、近所の人に生ごみを水路に投入してるとか言われかねないし‥。で、カボチャのワタだけ綺麗にスプーンで掘り取って、畑のコンポスト内に入れても内部でハエが大量発生も困ったし、畑の一画に広げておくことに‥。明るくなればムクドリとかやって来て食べてくれるかな?

 ソウは言っても虫の食べたトコは綺麗にスプーンで除去して美味しく食べました。助役サマに言うと食べないから教えないで、この日はナンだろ?煮物にしたのかな?

 さて、ウジ(蛆)虫って言うけど、大量に湧いてくる事案から『生える』ことで、たくさん集まる『うずすまる』で『うず』『うじ』になったとか‥知らんけど。ボクとウジの歴史はかなり深く、かつては『サシ』と言って魚釣りのエサとして一般的で、釣りに行く当日か前日に市内にあった釣具屋に買いに行って、都幾川の例のリンチ殺人のあった稲荷橋に父親と自転車で行ってハヤとか釣ったモノ。持って帰れば母親が天ぷらにしてくれて、食べながら天ぷらを解体していると、消化器官からエサのサシ(ウジ虫)が摘出されるという‥。なんともなコトは刷り込み済み。衛生的に生産されたエサとしてのサシ。ってことを大前提に理解していたし、使い残したサシが後日エサ袋の中で銀蠅に変身していて、やっぱりな‥って思ったモノ‥。ウジ虫について汚いかどうか‥ドウなんだろうな‥今回のカボチャの中で生命を育んでいたのは『カボチャミバエ』って有名な跳ぶウジ虫だそうで、Web上でも驚愕するヒトの様が掲載されている事多数。まぁ、ボクも余裕がなくて排水溝に流すのと、鳥葬ならぬ露天に放置することで誰かに補償して貰おうと‥サワガニもザリガニもいるし‥。でも、甘いカボチャのみを食べて来たカボチャミバエなんだから‥きっと‥ナンだろ‥ん~コロコロって空炒りしたら蜂の子みたいに甘くて美味しいのではないか‥?ボクはその姿と先入観と言うか、衰えの来た大脳新皮質でウジ虫=キタナイ虫って決めつけていないか‥これからの食糧難の地球を救っていくのは昆虫食ではなかったのか?一生命として出生の種によって既に差別と言うか決めつけているのでは‥。なんて、考えていろいろ膨らまそうかと思ったけど、キリがないのでこの程度で‥(ΦωΦ)

2022’キンモクセイ香る初日 ~The first day, scented with golden osmanthus

 カラッと晴れた秋の日に‥ん?キンモクセイが香り始めた‥。

 何年か前に助役サマが貰って来た苗木かな?って庭のを見たけど特に花は確認できないけど‥近所のヤツだな‥

一昔前は『トイレの香り』って言われてたけど‥仄かに香るくらいがいいよね‥

昔『桂花陳酒』造ろうって、ワインに桂花入れてたけど‥入れ過ぎて気持ち悪くなったしね‥アレも庭にあると香りがきつ過ぎて頭痛くなるよね‥香水キツイ姉御とエレベーターで一緒になった感じ‥

翌日まで匂い残ってるからね‥金木犀って雌雄異株でこの国にあるのは殆どが雄なんだって‥

ってコトは挿し木で増えてるのかな?知らんけど‥

 

『ビーツ』買ったんでボルシチにしてみた

 スーパーで旬を感じることって、鮮魚と果物の売り場くらいかな?って思ってたけど、野菜売り場で『ビーツ』を見かけて購入してみる。なんに使うんだろう‥?って思ってたけど、聞けば『ボルシチ』がいいという‥。だもんで調べて作ってみた。

 牛肉の細切れは豚コマで、サワークリームは水切りしたヨーグルトで代用したけど‥なかなか美味しかった。塩とコンソメと砂糖少々だけの味付けなのに‥。

 それより、ビーツの真っ赤なことにかなり驚く。使った包丁やらボールやら‥もう真っ赤な鮮血が飛び散ったようになって‥入れたジャガイモも真っ赤‥。知ってはいたけど、こんなに赤いとは‥驚いた‥。それもかなり鮮やか‥。

シンクの全てが真っ赤っかになったよね‥。帰宅した助役サマに「手を切っちゃったぁ~」って言ったら「やだっ!大丈夫っ!?」って驚いてたしね‥

それにしても‥なかなか美味しかったよね‥ちゃんと牛のこま切れ肉使えばもっと良かったろうね‥サワークリームも‥

そもそも『ボルシチ』って食べたことないのにあんな味なのかな?     しっかしあの赤さは異常だよね‥自然界であんなに鮮やかな赤って血以外にあるのかな?畑で鍬とかでザックリ実の部分を傷つけたらナニか違う感情が沸き起こったりしないかな‥知らんけど‥

ボルシチ』って今までロシア料理って言われてたけど、実はウクライナ料理だとか最近聞くよね‥まぁ、東ヨーロッパってコトらしいけど‥

『ビーツ』って言ったら『テンサイ』って『砂糖大根』も仲間だよね‥サラダで食べたら甘かったのかな?

チョッと考えたけど、あまりの鮮血で舐めるの躊躇しちゃったな‥今から思えば勿体ない体験だった様な‥そもそもサラダで食べるって書いてあったしね‥

たいして味付けしてない割に美味しいんだから、そのままでも結構美味しいのかもね‥?また売ってたら買ってみようかな‥

園芸売り場では種も見掛けるよね‥来年やってみるかな‥知らんけど‥

【追記】うへー羨ましい‥ホンモノ食ってみたい(ΦωΦ)





生モロヘイヤ青汁 ~Fresh Nalta jute juice

 2週続けて台風がやって来たけど、毎度『数多の水源の山々に‥』護られて‥左程風は強くはなく、雨も周囲の山々で落とされてそれ程のことではなかった‥かな?

 畑の野菜はなるべく全て食べ尽くそうと‥尽力してるんだけど、夏野菜がそろそろ終了して来て葉っぱの類が少なくなってチョッと寂しいけど、タチアオイ科のモロヘイヤが風と雨で倒れそうになっているし、軽くするのとちょくちょくスープにはしていたけど、ニンニクを効かせると助役サマが嫌がるので、そのまま青汁にすることに‥

チョッと固めて種を撒き過ぎたってハナシなんだろうけど、2週の台風の風雨で重くて倒れかけている‥だもんで、かなり間引く‥。

葉っぱだけ外で毟っていたら、かなり蚊に刺された‥。台所で洗ってミキサーに‥

タダじゃ回らないので少し加水している。あまり欲張ると回らないのですこしづつ‥

あんまり回すと酸化して色が悪くなるけど、内部は鮮やかな緑が残ってる‥。以前はニンニクと鷹の爪とオリーブ油と塩で味付けしたり‥してたけど、かなり面倒だしそのままの方がビタミンも壊れないのでは?って生のまま飲むことに‥もちろん助役サマは不参加‥勿体ない‥。ビタミンAは油に溶けないと吸収されないとか聞くので少しオリーブ油とか垂らしてミキシングしてみたり‥いろいろ試してみる。食前にぐびぐび飲んでそれからご飯を食べると‥それなりに満腹感が早いのか?よく判らないけど、豊作続きのゴーヤでジュース作って飲むと必ず腹下すので、こっちの方がいいかも‥。霜が降りるまではボクのビタミン源になるかな?ドウだろ‥(ΦωΦ)

『モロヘイヤ』って英語じゃ『ナルタジュート(Nalta jute)』なんだね‥ジュートって言うから黄麻(コウマ)ってコトなんだね‥和名は綱麻(ツナソ)だって‥。

いわゆる『シナツナソ(支那綱麻)』って呼ぶらしいね‥ジュートって言えば麻袋とかに使われるけど、紐には強度がないんだって‥園芸用に使うのは棕櫚縄だし‥ヘンプとかエコっぽい繊維もあるしね‥リネンって言うのもあるよ‥よく判らないね‥

確かに畑の残渣って思ってたけど、モロヘイヤとかオクラとかトウモロコシとか上に上にって伸びる作物は茎の繊維がなかなか朽ちなくて翌春まで残ってるしね‥昔ならこの丈夫な繊維を捨てちゃうことなんてしないだろうね‥知らんけど‥

『モロヘイヤ( ملوخية ; mulūkhīya)』ってアラビア語なんだってね‥クレオパトラさんとか自称カイロ大学首席卒業の都知事さんが愛用したとかしないとか‥知らんけど‥

 

台風15号タラス ~コサックの英雄?

今週は台風15号とのコト‥フィリピン語で『タラス』だって‥。日本は新年から数字で台風○号って言うけど、アジア名って言うのがあって必ずかっこ書きになっているけど‥

台風のアジア名の付け方  台風には従来、米国が英語名(人名)を付けていましたが、北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本含む14カ国等が加盟)は、平成12年(2000年)から、主に下に記すことを目的として、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には、同領域に共通のアジア名として、同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)を付けることになりました。

前回の台風14号が『ナマンドル』だったから、次の『タラス』ってコト‥

140もの名前の候補があって、コレがクルクル巡回するから4~5年で再び登場するとのコト‥。ナンだろうね‥

気象庁|台風の番号とアジア名の付け方

『タラス』って言ったらボクの若い頃にあったアウトドアブランドの『タラスブルバ』って思い浮かぶけど、アレってアシックスのブランドだって言うのは値札に社名が書いてあったから有名だけど‥チョッと安っぽいデザインと品質にイメージだったけど、ボクはフリースのベストを持っていて、孔があくまで着てたかな?そもそもナンの名前由来かな?って検索したら‥今ときめくウクライナの英雄の名前が由来だそうな‥

実在の人物で、当時ロシア帝国の作家のニコライゴーゴリ(1809-1852)さんの伝記が元になって‥交響曲や映画にもなっていて、映画は何度もリメイクされているほど‥とのコト。日本みたいに外国の圧力や占領でしか自らの統治機能を改善出来なかった国から見ると、なかなか複雑すぎて理解出来そうもないね‥

TARAS BOULBA ONLINE SHOP | タラスブルバオンラインショップ

気象庁|台風の番号とアジア名の付け方

まさか歴史的な英雄の名前だとは知らなかったね‥。なんで選りによって現ウクライナ人ナンだろ‥?現アシックスの創業者鬼塚喜八郎(1918-2007)さんがアッチの部隊に出征してたとか?

チョッと検索したらウチの近所の大本営予定地の守備隊に来ていたらしいけど、東欧は全く関係ないみたいだね‥『鬼塚タイガー』みたいな感じで『チェゲバラ』とか人名を当てがった感じみたいだよ‥

ソ連だったのがロシアになったり、実はウクライナだったり、日本のアウトドアウェアのブランドだったり‥統一協会だったり世界統一家庭連合だったり‥いろいろ身を隠してて難しいね‥知らんけど‥

しっかし、周期が1週間とは上手く出来てるね‥

いいトコに気が付いたね‥ちょうどお彼岸の頃の天気の周期って1週間の周期のことが多いんだよね‥毎週同じ曜日の体育の授業が体育館だとか‥気が付かない?

ソウいえばソウだね‥天気っていうか気象って波だからね‥たまに台風が割り込んでも大きな波に呑まれちゃうのかな?‥知らんけど‥

『バブル景気』って30年周期って聞いてたけど、長期政権で崩されたかな‥知らんけど‥

2022'コタツ初日

 急に寒くなって来たので助役サマのリクエストもあり、コタツをセッティングした。

 2021年は10月13日、2020年は10月4日って感じ‥。電気代も値上がりしてるから勿体ないね‥。記録を見ると10月中旬にはストーブの点火になるみたい‥。

 こたつ布団はまだマキシマム仕様じゃないけど、取り敢えず‥。寒い寒い‥って言われ続けるのも面倒なんで‥。

 猫達もやっと冬毛の抜け替えが終わったと思ったら‥もう冬季仕様に入ってしまうのか‥?

『暑さ寒さも彼岸まで‥』とは言うけど、急に涼しくなると涼しいを通り過ぎて寒いよね‥。夕方も暗くなるの早くなってるし‥

食欲の秋だからもっと食べさせて欲しいよね‥

村長と助役サマが協力してコタツのセッティングしてたけど、クロ兄がコタツの中でゲロ吐くからなんかシーツみたいなの敷いてゲロ対策してたよ‥知らんけど‥