牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

武蔵一宮氷川神社並木参道「Tree-lined Sando (Walkway)」で想う‥

イメージ 1旧大宮市内を自転車で走る機会があり、氷川神社の長い参道を走ってみました。
ケヤキの並木が鬱蒼として、雰囲気があり沿道にも色々出店が増えたり‥
キラキラしたいい年の夫婦なのか男女が、なんでもカフェとか開くけどやっていけるの?
開くのは夢なんだろうけど‥
節税対策で遊びでやるならいいだろうけど‥
痛々しい感も‥

ボクは、渋い『小林屋手焼き岩せんべい』の店に立ち寄ってお土産を買いました。店主の老夫婦は御自分の商品の岩せんべいが今でも食べれるのかが心配です‥。奥さんは大声でお友達と膝の痛いハナシをしていました。
こんな感じなら長く商売が出来そうだけど、そんなに日本人ってコーヒーを飲むのか?スイーツ漬けなのか?
イメージ 5 イメージ 6
前に来たときも、買ったんだよね‥アノときは父と母を神社に置いて歩いてきたんだな‥
丁度サービスがはじまったばかりのポケモンGO!をやっているヒトがたくさん立ち尽くしていて気持ち悪かったな‥

参道並木Tree-lined Sando (Walkway)
イメージ 7氷川参道の並木は、時代とともにその姿を変えてきました。江戸時代に描かれた絵図には、松を多く含んだ並木の様子が見られます。大正年間の写真では、鬱蒼とした杉並木で覆われており、昭和初期に作られた「大宮をどり」の中にも、「並木十八丁牟杉つづき」と歌われています。
現在、参道の両側には約650本の樹木があり、落葉広葉樹であるケヤキを中心として、スダジイ、サクラ、クスノキなど30種類以上の樹種で構成されています。杉からケヤキに変わった理由については諸説ありますが、昭和9年室戸台風による倒木、戦争中の燃料利用による伐採、車の排気ガスなどの様々な影響による枯死等の要因で、根の張るケヤキを植樹したと言われています。
氷川参道から大宮公園及び見沼田んぼ周辺の約284ヘクタールの区域は、その自然的景観の保全を図るため、埼玉県内で唯一の風致地区に定められています。また、一の鳥居から三の鳥居までの参道並木敷き(平成ひろば除く)については、さいたま市の保存緑地に指定されています。並木の生育環境は、高密な市街地の中にあり、土壌の露出面積も少なく、長い期間の踏圧により土壌が固化され、樹勢の衰退が見受けられます。参道の樹木のうち、特に太い古木については、市の天然記念物として指定されていますが、枯死や倒木などにより減少しています。
氷川神社の社叢と一体となった歴史と風格漂う参道の並木は、都心部の貴重な緑地空間であり、憩いや彩りを提供する市民共通の財産として、将来にわたり引き継いでいけるよう皆様のご協力をお願いいたします。
イメージ 2大正13年修正地形図だと、まだまだ周りには民家も無いみたいだけど‥
今では高層マンションやら、だいぶ変わってきました。
そ~言えば、大宮のすずらん通りを抜けたトコの事務所にも通勤したことがあったな‥
あまり長い間ではなかったけど‥
酉の市で熊手を買うとか買わないとか‥
大騒ぎしていたな‥
大宮なら高低差ないし、自転車でも通えたかも‥
チョッと河川敷の北風は辛かったかもだけど‥
満員電車で痴漢の濡れ衣着せられたり、歩行時に老人のプリウスに殺されたりするよりよっぽど健康的だよね‥
一度、都幾川入間川、荒川のサイクリリングロードで葛西臨海公園まで日帰りしたことあったな‥
土手道にはコンビニや自販機がなくて夏休みだったから暑かったような‥?
また行きたいねぇ‥
荒川の河川敷はツツガムシにも注意ですな‥
『恙無く』‥

氷川神社って言えば、あの横浜港の山下公園に係留されている『氷川丸』が大宮氷川神社に由来しているんですな‥
日本郵船が1930年(昭和5年)に竣工させた貨客船で、姉妹船には2隻(日枝丸、平安丸)があり、「日枝丸」は東京千代田区日枝神社を、「平安丸」は平安神宮を祀ったとのこと‥。《出典:Wikipedia》抜粋

実家の少し南の田園地帯と河岸段丘の境にも氷川神社があって、地元の氏子で開催される『餅つき踊り』って言うのが重要無形文化財だそうな‥見たこと無いけど‥
昨秋亡くなった父は、ココの境内で休憩している徒歩で日本一蹴いや一周の自分探しをしている母校の後輩を見付けて、実家で風呂に入れたってハナシ‥を後々聴いて家族で驚いた‥って事もあったね‥。この辺りの在郷の地主は大晦日には“晦日祓い”を筆界に立てる風習があるね‥

イメージ 3 イメージ 4
神社の裏は大宮公園となっていて、各種スタジアムや無料の動物園なんかある‥渋い売店があるのは伝統の公園の証拠‥

そうそう、高校サッカーが国立競技場での開催になる前は、大宮サッカー場が会場だったんだよね‥
僕等も小学生の頃にサッカーの決勝戦とか大宮サッカー場まで来たものですな‥
狭くてボロかったけど、サッカーの甲子園だったんだよね‥