牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

『輪番停電』ならぬ『計画停電やっちゃうぞ!』って‥一種の脅し?

何時までで20%解除‥?ってそんな‥
まさにコレを杓子定規って言うのかな?ごはん食が減っているって言うから、杓子って言っても若いヒトは判らなかったり‥

回避されたのかな?『計画停電』もともと大丈夫だったのか?ホントは10%で良かったとか‥
どんなだろ‥?蚊帳の外だから言いたいコト言っているって?

本来の意味からすると、『輪番停電』というらしいけど、前回の東京電力の一部管内の5分割したのかな?ボクも他電力会社管内で感じていないのだけれど、当時の混乱はメディアを通じて記憶している‥。

実家の両親に、あーだ、こーだ‥ってハナシをしたのかな?
まいどのコト、遠くからあーだ、こーだ‥

・普通の家庭なら冷凍食品が溶けてテレビが見れなくて、電気が点灯しない‥。
・電話は本来電話線だけで通話が出来るはずだけど、余計な機能が付いているため通話が出来なくなっているのかな?ちなみに今の我が家は懐かしい黒電話併用ですな‥。
・水道は出るのか‥。井戸のポンプを利用するうちは不可だね‥
・炊事はキャンプ道具でしばらくなんとかなるかな?灯油のコンロも用意してあるし、灯油もソコソコ備蓄しているし‥
・ラジオは手回し何台かあるし‥
・パソコンが動かなきゃネットも駄目だろし‥情報はラジオしかないのかな?ありがたいね‥
まぁ、放送局が計画停電になったら自家発電かな?公共放送‥
・風呂はLPガスだけど、電気なきゃマイコン制御で駄目なんだろうな‥。昔の借家はパワフルな灯油ボイラーだったけど、アレだって電気制御だったな‥。この辺りは薪と灯油の併用の風呂釜を使っているヒトが居るけど、アレなら大丈夫なのかな?
・便所は水洗便座がダメなら、手動のヤツかな?汲み取りはしばらく大丈夫だろうし‥
・食料は‥。畑のナス科を採れる度に食べて‥って感じ?
・家の前の小川のサワガニ食べて‥
・電子決済は駄目なんだろうね。やっぱり現金‥。次は現物ですな‥。
・断水したら湧水を猫車で汲みに行くかな?並んでいるんだろうな‥500CCの小さなペットボトルのヒトがチマチマ汲んでて後ろのヒトが怒って‥割り込みがあって喧嘩になて‥やれやれ‥
まぁ、そんなトコかな?
辛抱強いと言われる民族だけど、何処かで崩れると、何処の国でもある強奪と強姦ってパターン‥

って、『計画停電』のコトを‥

どの様に地区と時間が決まるのかがかなり密室で、有無を言えないのか?千葉と茨城は知事が怒って回避されたり、都心は回避されたりなんだか力のあるトコないトコが明らかになる様な事態だったって、蚊帳の外から眺めていたけど‥当事者だったらかなり頭に来たのだろうけど‥

失態を犯した東電が計画停電でさらに不自由どころでない事態を起こしていると言う‥。津波等でそれこそ大変苦労をしている人々が大勢いるから誰も?怒るヒトが居なかったのか?もみ消したのか‥?

当時の『計画停電マップ』ですな‥
イメージ 1 イメージ 2
“東電の重役のウチがあるから外されている”とか言っていたモノだね‥。良く検証しないと‥
2011年時は実行まで6時間足らずの箇所もあったとかで、とても計画的とは言えな方けど、北海道だって、計画ならどんな感じで停電するのかを発表した方が良かったのでは?いろいろ紛糾したんだろうけど‥。計画なんだから、年号だって早めに決めた方がいいってコト‥それとも止めちゃって西暦のみにする?欧米化‥?

2011年の震災でライフスタイルの変革とか言っていたのはなんだったのかね?20%の節電って言っても家庭ではごく普通の節電だけで‥ウチなんか特にこれ以上やるべき節電もないかな?さらにアンペア下げるか?ってトコ‥

なんだか、アッチも必死なのか判んないけど、なんだか圧力的だよね‥
イメージ 3
「言うコト聞かなきゃ電気消しちゃうよっ!」
って物凄い脅しだと思うんだけど‥
『嘆願』って感じじゃないよね‥。
前回(2011年)の時の内閣官房長官は作業服の襟を立てたままで変だったけど‥

シェールガスとかエネルギーの将来が明るくて省エネってあんまり言わなくなったのかね?
さすがにオール電化住宅のCMは見なくなたけど‥

サマータイムは反対だけど、建設業の外仕事で働いていると10月末から2月くらいまで、終業時近くになると暗くなっちゃって、わざわざ最後の30分位のために照明設備を用意して、危険だし、金も掛かるし出来栄え悪くなるし‥で、冬だけ1時間くらい始業終業を早めたいって思うけど、夏はドウでもいいよ‥。良く考えて、森さんにはモノ言ってほしいね‥

なんかみんな自分の任期にナニか残そうと、領土より平和条約結ぼうと前傾姿勢な首相も居るし‥
ドウなっちゃうの?

『北海道の地震報道になぜ違和感を感じるか』
田中良紹  | ジャーナリスト 9/8(土) 19:31
フーテン老人世直し録(391) 【から引用】

長月某日
 9月6日午前3時8分に北海道で発生した震度7地震について報道のされ方に違和感を感じている。地震後の対応に陣頭で当たっているはずの北海道知事や北海道電力の会見を目にすることがなく、遠く離れた東京の総理官邸と経産省がもっぱら対応に当たっているかのごとく、安倍総理、菅官房長官、世耕経産大臣らの発言が報道の中心になっているからだ。 

 災害が起きた時にまず対応に当たるのは地元自治体であり、政府はその支援を行うと思っていたのだが、今回の地震自治体を超えて政府が対応の主役を演じている。現地のことなど知りもしない連中が自分たちの力で復興を行っているように演技しているのである。 

 それは今月中に行われる自民党総裁選と沖縄県知事選を意識しているためだという見方がある。自民党総裁選で石破氏の挑戦を圧倒的に粉砕し、沖縄県知事選でも与党候補を勝利に導くためである。それが本当だとすれば災害で得点を稼ぐ究極のポピュリズム政治と言わざるを得ない。 

 一般的に選挙中に災害が起これば政権与党に有利になると言われる。選挙運動をいったん切り上げ被災地を訪れて支援の約束をするのが一般大衆に支持されるからだ。支援を約束できるのは政権の座にある特権で財源は国民の税金なのだが、一般大衆にはそれが私益より公益を優先したと考えられるのである。 

後略‥