巻機山から長野への復路では、入浴と食事なんかが残されたイベントになる。
新潟県のこの辺りは温泉湧出が多いみたい‥。

昨年寄ったR353沿いの上野鉱泉の他の宿で日帰り入浴をお願いしたら、きっぱり断られ‥
魚沼スカイラインを走り次なる入浴地を探す‥
新潟県のこの辺りは温泉湧出が多いみたい‥。


昨年寄ったR353沿いの上野鉱泉の他の宿で日帰り入浴をお願いしたら、きっぱり断られ‥
魚沼スカイラインを走り次なる入浴地を探す‥

色々な自治体があったはずだけど、合併して南魚沼市になっちゃったみたい‥正面は『富岡さんもマイコーです』で懐かしい舞子高原スキー場擁する飯士山ですな。巻機山は雲が掛かったかな?
ソー言えば近くのR253no八箇トンネルでは2012年5月の工事再開時に天然ガスに引火して作業員が3人負傷4人死亡って事故があったよね‥。新潟って言えば油田もあるし、この辺りは天然ガスも湧出しているって天然資源の宝庫ですな‥


ドウも廃湯となっているみたいで、湯船と建屋だけ残っていたよ。


男湯と女湯で露天もあったのかな?近くで源泉からドバドバってないか同行者が探す‥
テレビ見ながら、「知ってる!知ってる!」ってはしゃいじゃいましたヨ‥(ΦωΦ)