牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

MayDay!MayDay!MayDay?

5月1日は『メーデー』って労働者の祭典?らしい‥
市内でも集会&デモ行進をしたらしく夜のニュースでやっていた。
組合のある恵まれた社員達が集まってシュプレヒコール(死語)を挙げている‥
「知ってる?この人たちチャンと休暇とってないと参加出来ないんだよ‥」ってボク‥
「知ってるよ‥業務時間外にしか活動出来ないんだよね‥」って助役サマ
メーデーって言えば、ウチの実母の誕生日なんだよっ‥」
「それじゃぁ○○おばちゃんも誕生日なんだね‥」
そうそう、ウチの母は双子なんですな‥
「でも、沈没しそうな船とかメーデーメーデー!って言うけど‥アレなに?」
「‥‥。」
ちなみに“シュプレヒコール”は、独語の“Sprechchor”で英語では(SpeakingChoir)スピーキング・コーラスとなり、歌う様に話す‥って?なんだかオペラかミュージカルみたいだね‥

5月1日『MayDay』
メーデー」は「五月祭」を意味し、古代ローマの祭に由来し、豊穣の女神マイアを祭り供物が捧げ、夏の豊穣を予祝し、春の訪れを祝う日とのコト‥。ソレがドウ言う訳だか労使双方が休戦し、共に祝う慣習になったそうな‥。
「労働(者)の日」って言うと別に(Labour Day) って米国(9月第一月曜日)ではあるみたいだけど、「勤労感謝の日」ってなるとコレもまた「労働者の日」ぽいけど、こっちは飛鳥時代に始まった新嘗祭の日を戦後GHQ占領政策天皇の国事行為分離で「勤労感謝の日」になったとのコト‥。
新嘗祭は旧暦11月の2回目の卯の日(明治4年1872)だったのが、明治6年(1873)に太陽暦導入で新暦11月の2回目の卯の日に決めたが、翌1874年からは11月23日に固定したとのコト‥。
この国民の休日は、月曜日に移動させて3連休する制度対象になってないね‥

さて‥3連呼称する『MayDay』は‥
音声無線で遭難信号を発信する時に国際的に使われる緊急用符号語とのコト。
仏語の「ヴネ.メデ(venez m'aider)」が元で、「助けに来て」ってコトだそうな‥
3回繰り返すのが一般的だそうです‥。

ここでもう一つ‥気になるのは『SOS』
イメージ 1これは、モールス符号の3短点3長点3短点(・・・---・・・)の信号で構成され、ソレが1文字づつ送信されればSOSになるとのコト‥。そんなコトは知っていたけど‥この後が知りたかったコト。
『Save Our Souls』(われ等の命を救え)ってコトとのコト‥だけど、俗説で救難信号以外の意味はナイとの記述も見受けられるし‥
よく判らないね。

写真は大雪山のSOS遭難事故(1989)だっけ?もっと鮮明なカラーの写真あるかと思ったけどないね‥
アノ頃、木や石でSOSって色々作ったっけ‥