牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

『吹屋』岡山県高梁市

はじめて中国地方を旅した時から思っていたけど、アッチの屋根瓦は鮮やかなレンガ色?ベンガラ色‥
ベンガラ(弁柄)(蘭Bengala)は、赤色顔料のひとつで、酸化第二鉄とのコト。
かつてインドのベンガル産のものを輸入したため「べんがら」と名づけられたとのこコト。
そんなベンガラ色の街の写真をチラチラ旅雑誌なんかで見ていたけど、一度行ってみたいと思っていたら‥来るコトになったりして‥。

【吹屋】
一路尾道から岡山県に入り内陸部をひた北上し高梁市へ、吹屋地区は石州瓦とベンガラ漆喰壁の赤い町並みで知られる重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。
イメージ 1 イメージ 2
朝が早くてまだ誰も居ない‥ヒトは住んでいるけど‥ 
吹屋は江戸時代中期頃より、幕領地として吹屋銅山を中心とする鉱山町へと発展し、幕末頃から明治時代にかけては銅鉱とともに硫化鉄鉱石を酸化・還元させて人造的に製造し、ベンガラ(酸化第二鉄)として日本唯一の巨大産地として繁栄を極めたとのコト‥。

イメージ 3 イメージ 4
最盛期には銅山で働く従業員数が1200人にのぼり、山間に街が忽然と存在する‥。
と言っても、ソレは昔のハナシ‥。今ではチョッとした街道の宿場風に集落が残っている感じである。
三大銅鉱山って言うから足尾の山々みたいに製錬によるガスで丸ハゲの山になっているのでは‥?って思ったけど‥そんなコトもない‥

イメージ 5
吹屋集落のベンガラ格子と石州瓦による赤褐色の重厚な商家の町並みは、昔日の繁栄を象徴すると言う。
けど、そんな‥感じかな?見世物小屋とかもあったかな?

【吹屋小学校】
そんな繁栄した地方の集落には‥。まずは次世代への教育の為のチャンとした学校が作られるモノ‥。明治6年開校で、現校舎は明治33、42年)竣工のモノ‥今年の春まで小学生が3人程居て、3月いっぱいで廃校になった‥。
イメージ 6
プールなんてまだまだきれいな水を湛えていたりして‥
イメージ 7
西予市開明学校で古い木造校舎を教えて貰ってやって来たってコト‥

【笹畝坑道】
吹屋銅山の観光用の坑道で入場料300円を取られる。助役サマは暗く狭いトコが嫌いなので車内で待機‥。世界遺産石見銀山の観光用の間歩は「えっ!コレだけ?」って思うけど、その3倍くらいの規模がある。まぁその位‥
イメージ 8 イメージ 9
まずまず涼しさを味わえる‥
まぁ、この辺りの地盤の下には坑道が張り巡らされているとのコト‥

【広兼邸】
イメージ 10 イメージ 11
吹屋鉱山からチョッと離れたトコにある。銅山とローハ製造を営み財を成した大野呂の庄屋広兼家建てたてた邸宅。吹屋の街並みからはそれ程の栄華のほどは感じられなかったけど、やっぱり個人に財は集中していたのね‥って感じ‥

イメージ 12
1977年松竹映画『八つ墓村』などの映画のロケ地としても知られる。見たはずだけど、覚えたないな‥

イメージ 13 イメージ 14
戦中に岡山に疎開していた横溝正史氏原作の映画は県内でのロケ地が多く、ロケ地ガイドも売っている。

イメージ 15 イメージ 16
石垣と母屋、土蔵、桜門、長屋は文化10年(1810年)に、離れは大正時代に建設された。有料です。

【ベンガラ館】
ベンガラ工場跡を活用して開設された資料館とお土産屋さん。
イメージ 17
ベンガラの製造工程が判ります。長野市の近所の温泉の湧出物にかなり近いです。

イメージ 18 イメージ 19
このあいだ京都産寧坂で買った清水焼の焙烙と違ってココの焙烙は実用本位?かなり大量にあります‥

イメージ 20 イメージ 21
ちなみに閉山後は、同じ三菱系での再雇用で水島コンビナートまでマイクロバスで毎日通ったソウです。
当時は未舗装路だろうし毎日山奥から海岸線まで御苦労さまでした‥

【旧片山邸】
特に食事が出来るトコもないので吹屋の街に戻る‥
イメージ 22
それなりに観光客が沢山居るし‥五月連休だし‥良く見れば蔵の様な邸宅があり資料館になっているし

イメージ 23 イメージ 24
そんなトコばかり見て回って居るから栄華の程が良く判らない‥

イメージ 25 イメージ 26
けど、いい感じです‥。

イメージ 27ボンネットバス高梁市から往復しているらしいけど、見なかったねぇ~って言っていたら、突然現れた‥。
ボクも小さな頃多少しか見たコトないし‥
いい感じです‥

【広域位置図】
イメージ 28
吹屋をお昼に出発し中国道経由で、宝塚と新名神で渋滞したけど21時頃には帰れました‥

【近郊位置図】
イメージ 29
徒歩で見て廻っても楽しめますが、チョっと距離が離れています。紅葉の季節ならまたいい感じかな?
雪も降るのかな?

近頃の和風のチェーン店や割烹の壁が赤いのはこのベンガラ色をイメージしてるんだね‥