牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

堂平山界隈‥

信濃町(新宿区)での元勤務先のOB会の翌日、両親「何処か連れて行け」って言われイロイロ考え涼を求めて秩父方面に車を走らせる。

秩父方面には、R254~R120で荒川左岸を走るのだけど、侵入するのだけど、昨年も同じコースでSLに遭遇したり天然氷のかき氷を食べたりして‥目的地に到着出来なくなるので、山越えルートを選ぶ‥

せっかくなら見晴らしのいい堂平山でも寄って行こうか‥山頂には東京大学天文台があったはずだけど‥
中学生の頃から渓流釣りに自転車でせっせと通った道を車で走る‥。初日の出なんかもチャリで見に行ったな‥
以前なら天文台のかなり手前に駐車場があり、徒歩でしか天文台=山頂まで行けなかったのだけど‥
チェーンのゲートが無くなって未舗装の道も舗装化され‥あれよあれよと天文台の懐に‥
以前は『観測のために静かにしてくれ』って書いてあったのに‥
山頂に居るヒトの半分は無線マニア‥見晴らしのいいトコには大きなアンテナを持参する彼らを良く見る
富士山5合目駐車場、乗鞍岳、車山って沢山マニアが集まっていたな‥。一体このデジタルな時代にナニを交信しているのか‥無線雑誌なんかを立ち読みしても内容の殆どは“盗聴ネタ”なのだけどね‥

イメージ 1
こんな真下まで侵入出来なくてもいいのだけど、天気が良くて気持ちいい‥あんなに暑かったのに875mの山頂はかなり涼しい。長野県で言うと大町市郊外辺りの標高だね‥
もっと暑いかと思ったらかなり爽やかな風が吹いている。いいねぇ~もうお弁当広げちゃう?

イメージ 2
ココからは関東平野が一望‥クリアーならスカイツリーなんかも一望‥出来るはずだけどNoClear‥
母は“ネジバナ”を為腹ばいになって激写中‥

イメージ 3 イメージ 4
なかなかクラシカルな天文台‥ここからの関東平野の夜景はなかなかのモノ‥だもんでその明かりが観測を邪魔するとして2000年閉鎖‥後に合併して“ときがわ町”になった自治体に譲渡されたとのコト‥
【資料】堂平天文台 観望会倶楽部 堂平天文台で観望会や観測機器のメンテナンスのお手伝いをしているボランティアグループ『観望会倶楽部』のブログ

イメージ 5 イメージ 6
中を覗いていると観察会の案内が張ってある。毎月第2第4金曜日の夜に開かれているとのコト‥
流石に金曜の夜に長野県からでは間に合わないなりね‥

イメージ 7
山頂の北面には吹き流しがあるトコ見るとここからもパラグライダーの発着があるみたい‥
そんな山頂の西面にはキャンプ場が開設されていた。管理棟でイロイロハナシを伺う‥
海の日連休と盆休みには予約でいっぱいの様子

イメージ 8 イメージ 9
キャンプ場からも関東平野が眼下に広がる。                 天文台との位置関係‥

イメージ 10 イメージ 11
ビニール製の“パオ”発見‥ なんと、クラーまで設置されている。
耐久性を考えると厚手のビニール製になってしまうのだろうな‥ でもクーラーを設置しなくても‥

イメージ 12 イメージ 13
堂平山から秩父側に下り始めると、目前に武甲山が拡がる‥昭和15年から石灰の掘削が行われ、ボクが中校生の頃に山頂が掘削され、高校生の頃には違う山頂になっていたけど、それから大きな変化はなさそうに見える‥
山頂から見ると、砕石で埃をあげない様に運搬する為に大きな孔が開いていてソコから石灰石を投下して工場まで運搬している様子‥だったかな?
そのうち山自体がすっかりなくなるんだろうな‥長野県だと近隣の旧青海町(現糸魚川市)の黒姫山電気化学工業㈱(デンカセメント)によって山の姿を変えているね‥以前行った秋吉台方面から宇部セメントへの運搬路もなかなか凄かったな‥昔住んだ北海道の上磯町(日本セメント)も町全体が真っ白だったし‥栃木の葛生ってトコも真っ白だったな‥今では街まで真っ白にしてなんて許されないんだろうな‥

イメージ 14 イメージ 15
R291の芦ヶ久保辺りに下りて来たらいきなり交通量が増え、なんだか暑苦しいので奥秩父まで行くのを中止し、先程の堂平山の谷向かいの『彩の国ふれあい牧場(秩父高原牧場)』にやって来る。
モーモーハウスってトコで牛乳を買って飲む。この牛乳は秩父地方の学校給食に深く食込んでいる小鹿野町の㈲戸田乳業の牛乳で、この牧場の牛さんからの搾乳ではないという‥。あくまでも牧場は夏の間に酪農家さんから乳牛を預かり放牧をしているだけ‥ってコト‥チョッと残念だったけど、この春以降のフレッシュな牧草を食べた乳牛達の内部被爆を考えると、飲まなくて良かったのか‥そもそも牛乳はほぼ100%国産ってハナシだし‥

イメージ 16【堂平山周辺位置図】
暑い中、800m程標高を下げ実家に早々と帰宅‥
クーラーを入れて昼寝して、夕方助役様への土産に東松山名物“焼き鳥(カシラ)”を大量購入して1,000円高速の終了した高速道路に乗り込み渋滞している上り線を眺めながら長野に戻る‥
戻った長野も暑かった‥

イメージ 17武甲山の地質断面図】
(2004年現在)
秩父石灰工業㈱HPより