牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

半過岩鼻(上田市千曲公園)

たまには上田方面の散策にでも行こうと比較的暖かな日差しの週末の午前中に家を出た‥
上田方面と言えば助役サマの生活圏?と思い色々案内して貰おうと期待したら、「道の駅でパフレットでも集めてから行こう」と言う‥
いつもは千曲川(上流から下流に向かって)右岸のR18号を走るのだけど、たまには新しく建設中の18号バイパスで道の駅に寄って見よう‥

そもそも新しいR18上田坂城バイパスは渋滞の名所だった?上田市塩尻坂城町間を迂回させるモノ‥
もっとも高速道路である上信越道が開通してかなりの渋滞は回避されてはいるけど‥
その昔は関東圏から長野県に碓氷峠を越えた交通ほぼ全てがココを通過していたと思うと灌漑いや感慨がひとしおですな‥

道の駅で上田圏のパンフレットを入手して天気があまりにいいので芝生の広場に出る‥
イメージ 1
岩鼻の絶壁もいつもと変わらず‥ う~ん‥ 天気もいいし立木も落葉しているし‥
コレは‥アノ行ってみたかった四阿に行ってみようっ!
突然の行先変更は助役サマが機嫌を損ねるので協議‥そして承認‥地図を見れば半過(はんが)の集落から車で上がれるらしい。新しく携帯電話の中継基地らしい鉄塔も設置されているから車道も古くはないだろうし

先に開通した岩鼻トンネルの旧道は以前の絶壁直下の県道は僅かに離れた移設されていて現在に至って通行出来るけど‥
イメージ 2 イメージ 3
開通した半過トンネルで、在来県道は絶壁と千曲川で挟まれ落石での通過車両への事故が多過ぎて廃道‥
お役所の言う“当分の間”とは“予定なし”とのコト‥

半過の集落を『千曲公園』の小さな看板を目印に上る。この半過の集落もトンネル開通は悲願ってトコ?

イメージ 4 イメージ 14
下から見えた鉄塔が見えたのでもうすぐですな。          ココから歩いて‥

イメージ 5
おおっ!天気もいいし立木の葉もないし麓が翌見えるぜっ! ちなみ上田市街を含む塩田平‥

こっちは下流側の坂城町から千曲市方面です。左が左岸で右が右岸ですな‥右岸の塩尻岩鼻も見えるね‥
イメージ 9
昔からの北国街道もR18も信越本線は右岸だし、上信越道は右岸の太郎山の山中をトンネルで通過だし‥
コレからは千曲川左岸が開けるのかね?開けるって言ってもコレからの産業がこの山国に雇用をもたらしてくれるのだろうか?

なんて考えつつ先端に歩を進める‥
イメージ 6 イメージ 7
おおっ!先端の四阿‥ 両側は切り立って居ないだけ歩きやすいけど、フェンスがなければ不安かな?
ん?そのフェンスも良く見れば『NEWいのしか君』
素手で触らないで下さい!って“通電”しているのかっ!って慄いたけど‥違うみたい‥
ソウ言えば昨年はボクの牛歩村あたりもこの柵を設置するのに強制労働に狩り出されたモノだけど‥
こんなトコまで続いているとは‥“万里の長柵”ですな‥

トンネルが出来てから設置された説明板ですな‥
イメージ 8『千曲公園
 上田盆地から千曲の清流にそって川中島まで見渡せ日本百景に数えられている、この岩山を千曲公園とよび天然記念物「モイワナズナ・イワナデシコ」の自生地、又「チョウゲンボウ」の生息地としても知られている。
 この公園の下、千曲川に向かっての絶壁を「半過岩鼻」とよぶ。遠い昔、対岸の「塩尻岩鼻」と続いており、一面の湖だった。
 その湖の西をねずみがはびこり田畑を荒らしたので、唐猫を集めて追わせた。
 逃げ場を失ったねずみは岩山を食い破り、湖の水は千曲川となって流れ出し、一帯は陸地になったといわれている。上田市

 ちなみに坂城町の「ねずみ(鼠)」という地名は、戦国時代に敵に攻め入られない様に「“寝ずに見張り」をしていたという史実が「寝ず見」となり「ねずみ」に変わったというのが有力な説とのコトなっており、ねずみ大根の名前の由来とは直接関係ないというのが一般的となっています

ソレにしても立木の葉がないにしても、う~ん‥もうチョッと見渡せれば‥
って四阿の屋根に登ろうかと考えたけど、若くないし助役サマが見てるし‥
諦めて、なんとかフェンスの上にヨロヨロ立ち上がって‥ おおっ!崖下に転げ落ちる‥
イメージ 15
コレなら千曲川中流域の下流側から上流側まで一望ですな‥。北西側に開けた千曲川沿いに吹き込む季節風がコノ両岸の岩鼻で狭められて坂城辺りは結構雪が落ちるんですな‥。
降雪時は、上信道も太郎トンネル出たトコでチェーン規制だし‥

しっかし『岩鼻』ってそもそも岩が鼻のように出っ張ったトコの意だけど‥
なんだか群馬県は高崎の北側の烏川と井野川に挟まれた地区の丘陵地が関東平野に突き出したトコに岩鼻町ってあって、幕末から明治にかけて上野国から武蔵国内の幕府領と旗本領を管轄するために明治政府によって設置された県だそうで‥管轄地域は現在の群馬県、埼玉県に広く分布していた‥そうだ。

ん?ボクの故郷の埼玉県の東松山市にも岩鼻運動公園ってあったなぁ~。ソウ言う地形だったかなぁ~?
 
イメージ 11 イメージ 10
この四阿が岩鼻の突端に建っています。四阿より先にはもう少しフェンスが通路の幅だけ伸びています‥
新潟県に囲まれた飯豊山頂に細く喰い込むように伸びた福島県領の様ですな‥

イメージ 12 イメージ 13
滑り台だけの公園にはソメイヨシノの老木が多く「暖かくなったら、今度ココで野宿して花見だな‥」って言うと‥「ナニ言ってるの‥アレが見えないの‥?」って‥ う~ん‥残念‥

温かい日でラッキーでした。

イメージ 16 イメージ 17
長野県の向こうの塩尻も松本平の端部で‥塩尻峠にも雪は結構落ちるし‥

イメージ 18ちなみに坂城町あたりの名産のねずみ大根って地名のねずみとは関係ないってハナシだけど‥
【参考記事】
塩田平2012夏
千曲川のスケッチ(岩鼻~上山田川下り)
半過観音いつくしみの湯
つけ場半過
半過岩鼻2008