埼玉の僕の実家の隣町にも『なめがわ』って地名はあるけど、『なめりかわ』って言ったら富山のホタルイカの有名なところ‥
此処“滑川温泉”は『なめかわ』なのかな?
地名からして、地滑りが多いのか、隣接する河川が滑状なのか‥
此処“滑川温泉”は『なめかわ』なのかな?
地名からして、地滑りが多いのか、隣接する河川が滑状なのか‥
霧で視界が10mもない山道をグイグイ登る。
衛星電話では「18か19時頃に到着します」って言っていたのに着いたのは20時近く‥
『試してガッテン』を観ていた宿のヒトはチョッと面倒そう‥
でも、案内してくれた男の人は丁寧に、炊事場のガス台の使い方や両替までしてくれた。
そう、今宵は自炊部泊です。
衛星電話では「18か19時頃に到着します」って言っていたのに着いたのは20時近く‥
『試してガッテン』を観ていた宿のヒトはチョッと面倒そう‥
でも、案内してくれた男の人は丁寧に、炊事場のガス台の使い方や両替までしてくれた。
そう、今宵は自炊部泊です。
長い廊下の突き当たりの部屋に案内された。部屋の隅に長火鉢なんかがある。
炊事場はキチンと清潔に片付けある。湯治宿に必ずあるコイン式ガスコンロ‥10円で10分程。
内湯もいいけど、これは露天風呂‥翌朝撮影。
昔なかった、新しい露天風呂。周りを葦簀で囲っていて物々しい( -_-)=з
建物は温泉宿にありがちな、蛸足棟‥
今回僕らの泊まった部屋より広い部屋。なかなか趣がある。今度は部屋指定で助役と火鉢に寄り添って宿泊してみたい‥
そんな想いを残して宿を後にした‥
僕の評価を他所に助役評価は、床が傾いていたから不可だって‥。
ウチだって多少傾いているのに‥
僕の評価を他所に助役評価は、床が傾いていたから不可だって‥。
ウチだって多少傾いているのに‥
横を流れる前川の滝が滑状だから滑川温泉なのかな?
この温泉宿は自家水力発電設備を持っている。
今度は木枯らし吹く季節に‥是非(o^-')bhttp://counter1.fc2.com/counter_img.php?id=1205573