11月11日大安
地元の有志を集めて結婚の祝賀会を行った。
以前は事ある毎に集まった仲間だけれど、最近はなかなか集まる機会も少なくなった。
地元の有志を集めて結婚の祝賀会を行った。
以前は事ある毎に集まった仲間だけれど、最近はなかなか集まる機会も少なくなった。
今回は、僕らの結婚を出汁にして‥
僕の家の六畳間に12人程を予定するので、テーブルが足りないので急いでテーブルを作る。
以前手に入れたトチノキの大板を、朝電動カンナで削る。
手カンナで仕上げようとしたけど、時間が無いので諦め、部屋に運ぶ。
会場設営完了!
大きなテーブルが出来た。
普段使っているテーブルが小さく見える
僕の家の六畳間に12人程を予定するので、テーブルが足りないので急いでテーブルを作る。
以前手に入れたトチノキの大板を、朝電動カンナで削る。
手カンナで仕上げようとしたけど、時間が無いので諦め、部屋に運ぶ。

大きなテーブルが出来た。
普段使っているテーブルが小さく見える


「新酒有マス」の張り紙もして“歓迎の意”を現す

地元の版画家の作品で、近所からの景色だ。
朝焼けに染まる山々の版画で凄く綺麗だ。
早速、以前僕が作った額に入れる。

お客様に飲んで貰っていいものかどうか‥
やはりワイングラスで頂くと、香りを楽しむ事が出来る
凄く美味しいヽ(゚∀゚)/
ナイアガラの白ワインは酸化したのか濃いロゼのようになってしまった。でも美味
物凄い香りで部屋の中がブドウの香りで覆われた。

コレも美味(o^-')b

毎年秋に彼の主催の飲み会があるのだけど、今回合同でやろうと相談したので、食事会がかなりグレードアップした。
写真は会社の猟友会の先輩から貰った『熊の手の煮物』小熊のモノで指が残っていてグロイ
蟻を潰した右手の肉球は高価で取引されるらしい。
美味しいか?う~ん(´_`*)
苺酒の食前酒で始まり、ビール、新作ワインのナイアガラ白、コンコード赤、巨峰赤のシュトルン
梅日本酒、笹酒、杏酒、岩高蘭酒、バナナ酒、豊水酒、黒臼子酒、金柑酒、金木犀酒、巨峰酒、クコ酒のリキュール類で盛り上がる。
梅日本酒、笹酒、杏酒、岩高蘭酒、バナナ酒、豊水酒、黒臼子酒、金柑酒、金木犀酒、巨峰酒、クコ酒のリキュール類で盛り上がる。

実際に披露宴に収めるケーキ屋さんに頼んで作って貰ったそうだ。
フルーツふんだんで凄い!
実際の披露宴ではケーキカットはしなかったので、ここでやらせて貰う。

なかなか集まれないけど、大切な仲間(^_^*)
みんな、ありがとう。
助役も準備に片付けありがとう。
助役も準備に片付けありがとう。