2022年大晦日未明に鶴岡市西目地区だけど、特徴的な地形なので直ぐ場所が判った‥
鳥海山を遠望できる海岸線からは山を挟んで少し離れてるけど‥
崩れた斜面に住宅とか家屋がへばり付いている。
南斜面で日当たりはいいのかな‥


あらら‥かなり削った造成地なんだね‥


地権者はどんな土地だったか知らされていないのか?若しかしたら自分の山なのか?


あらら‥後背地に山を抱えるトコに家屋を建てるのがこの国のヒトだからね‥
前兆は無かったのかな‥『木が生えてるから大丈夫だろう‥』とか言っちゃうのかな?
【追記】みつかったみたい‥


年末年始手当って割増と聞いているけど、雪の降る中大変だ‥マスクしてちゃ眼鏡も曇るしね‥


遊園地の施設で4時間程固定されちゃうのも寒いけど、土砂に埋もれてれば空気もなくなるのか寒いのか‥大変だろうね‥。こんな土砂崩れ現場は沢山見て来たけど、どんな工事をして不安定になった斜面を支えるのかな?近くに行ったら見学したいな‥。
【追記】
『心肺停止』との報道があったが、実際は遺体の損傷が激しく身元が判別できる状態じゃなくDNA鑑定をするってコトらしい。『心肺停止』状態と聞いたら、遺体の状態は五体がくついている状態を想像するけど、実際はバラバラだったと言うコトか?
「寒かっただろうな‥」どころのハナシではないって言うコト‥
【追記】
“大規模土砂崩れ”山形・鶴岡市が住民説明会 専門家の見解「人による改変時は…」(2023年1月4日) - YouTube


31日未明に崩れてその日のうちの空撮映像。元旦は雪降ってたよネ‥


民有地なら、法面工事だって民間だろうな‥市の説明は経緯だけじゃないのかな?


要望は聴くけど、通り一辺倒の点検以上のモノはないんじゃないかな?危ないから引っ越しましょうって言われても補助はないと思うけどね‥。ドウなんだろ‥


改変した後に木が生えてると案違いしちゃうよネ。土地を売る方だって知ってて売るんじゃないだろうし、高いトコにあるモノは下に下がるモノだからね‥


雨が続いたら斜面は何処だって崩れる可能性はあるって言ったらソウなんだろうね‥。崩れやすいかソウでないか‥たまたま大丈夫だったか‥?なんとも‥
【追記】
鶴岡市の土砂崩れ、撤去は来年3月 避難解除 目途立たず - 産経ニュース
一時避難が、一時でなく避難先で定住する‥って、福島第一原発みたいな‥先の見えない住民に同情というか寄り添いたくなる‥。そもそも、新築時にチョッと危ないのでは?って意識はなかったのだろうか?今更だけど‥