もちろん2022年に入ってからも2021年に植え付けた白菜やターサイやネギ等を収穫してるけど、そろそろ他のお野菜も準備しても良い頃になった様な‥。3連休は金曜夜に接種した3度目のワクチンの副反応で自分でも驚くような絶不調に陥り月曜の朝になんとか復活‥。あまりの日差しの眩しさに愛猫のトイレの始末と、2日間寝込んだ布団を干したり‥してたけど‥果たして畑や自宅周りの雑草の除去をすることに‥。


毎年気が付いたら花の咲いている種がピョンピョン弾けるタチの悪い雑草‥『種の弾ける雑草』で検索したら一発で出て来た‥『種漬花(タネツケバナ)』かな?
ソコで画像をよく見ていたらどうも仲間の『道種漬花(ミチタネツケバナ)』の方が近いかもしれない‥
しっかし、この辺りの越して来て15年程で毎年この雑草の名前に興味がなかったのかと驚いたけど、この日記を検索したら2020年に記述があった‥。単に忘れていたとのコト‥。良くあるコト‥来年は覚えてるかな?何年か繰り返して焼き付けられるのかも


日差しはあるけど火曜は天気が悪くなるとかで早くも冷たい北風が吹いて来たけど、せっせと雑草を除去し始める。全部をやるのは大変なので、今日はエンドウ豆と空豆の昨年からの年越しの作物周りの整理をする‥。写真のなかにエンドウ豆と空豆の苗というか育った苗があるのだけど、ヒメオドリコソウとスズメノカタビラが繁茂していて判らなくなっている‥。


まぁ、昨シーズンはミニトマトが植えてあった跡なんだけど、除草して支柱を新しく準備した‥。来週は何から遣ろうかな?去年は3月中にジャガイモ植えたような気がするけど‥ドウだったかな?
絵柄は二人でやっているけど、ここ6年くらい助役サマ畑に来ないね‥
去年の暮れに何か青菜を採って来てたよ‥一緒に作業するとアレコレ指図されるのが気に入らないらしいよ‥って、去年も同じコト言ってるんだけどっ!絵柄も薄くなっているし‥
村長(あだ名)も一人の方が集中できるんじゃない?朝までワクチンの副反応で寝込んでいたのに復活したね‥昨シーズンは無駄なく食べ切ってたみたいだけど、今年は如何かな?知らんけど‥
ヒメオドリコソウとスズメノカタビラを抜根って言うか根こそぎ掘って土だけ振るって駆除するけど、どうしても土も減っちゃうよね‥
今年はそのままコンポストに投入してたけど、上手いコト堆肥化出来るかな?無理だろうな?余計増えてたり‥
この畑になってからは6年くらいかな?畑の引っ越しの度に土づくりしてるけどなんだか色々堆肥投入しているのが借地だと馬鹿らしくなって来るよね‥知らんけど‥