少し前から気が付いていたけど、ふきのとうがチラホラ顔を出している。


3月に入ってから風の強い日が続き、日陰で氷と化していた雪もようやく溶けてきた‥


旧宅の積雪地帯に住んでいた頃は雪が溶けて地面が出て来たのが本当にうれしく感じだけど、この中途半端な田舎町じゃ特に喜びも湧いてこない‥以前よりはってハナシだけど。ドウやって食べようかなぁ~って思っているうちに大きくなっちゃうかな?
旧宅の頃は自然に『ちゃんめろ』って呼べたけど、言わなくなったね‥こっちじゃ通じないし‥
春はいいけど、黄砂と花粉とPM2.5って言うの?風が強くて頂けないね‥山火事も多いし‥
雪が溶けるのも洗濯物が乾くのも日光よりは風のチカラが大きいんだよね‥知らんけど‥