あらら‥ぶつけられたヒトはつくづく可哀想‥。ご愁傷さまとしか言えない‥


高齢者が運転の車が路肩を暴走し次々と衝突 愛知県一宮市(メ〜テレ)
怪我人だけでは運行者は逮捕されないのかな?それとも俗にいう上級だったのかな?歩道を逆走して来たワンボックス車の運転手はフェンスや標識の復旧の請求されるのかな?面倒だね‥このニュースだって、ドライブレコーダー映像があったから名古屋テレビが話題にしたけど、死者も居ないで普通に高齢者の事故だったら話題にもならないんだろうね‥。トヨタ提供の番組多いからニュースでも取り上げないってトコ‥。
コレだけ白のプリウスによる高齢者の事故が多いと、警察が詳しく調べるのは高齢者の運転技術というよりは車自体の構造だよね‥。
オートマ車であるコトとなのか?そもそもプリウスであることでトヨタのブラックボックスで握りつぶされている事実があるんだよ‥きっと‥
後半はかなり陰謀論め~てるけど、ココはトヨタのお膝元だしね‥オートマ車とオートマ限定免許制度も廃止すれば、必然的に免許返納するヒト増えるよね‥知らんけど‥
シフトチェンジしないから左手でスマホいじったりするんだし、200%オートマ車が悪いね‥絶対‥知らんけど‥
まさにココだね‥。左のフェンスの向こうは一宮市立開明小学校だから時間帯が悪ければ児童なぎ倒し事案だよね‥
もう少し行ったら名鉄尾西線の踏切だし‥突っ込んだら大惨事だよね‥でも開明小学校って全国に結構あるものだね‥古い学校なのかな?
ココは旧村名らしけど‥『1878年(明治11年)野府村と小原新田が合併して開明村』になったみたい。白いプリウスの高齢者の問題は早めに対策しないとこの少子化時代に不幸だよね‥知らんけど‥
軽井沢のスキーバス事故でもソウだけど、シフトの構造上の不備を労務管理と運転技術で誤魔化すのはオカシイよね‥
昨日も事故車を調査した上田市の三菱ふそうの『部長』と称するヒトが『シフトレバーがニュートラルだった』とか命日に合わせて発表してたらしいよ‥
メディアも裁判所も遺族もバカだよね‥再発防止するなら、バスのシフトレバーの操作のし易さとエンジンブレーキ性能の改善だろ‥知らんけど‥