昨年のナニかのテレビ番組で見て‥「さもありなんっ!」ってなんとなく納得して購入したけど‥、正規品ってドウいう意味かも分からなかったのでMgの粒剤ってモノ‥
果たしてよく落ちていたのか?ソウでもなかったのか?って衝撃の報道が‥
洗たくが出来る事には変わりはないだろうけど、洗剤と‟同等”とか99%とか数字を記載したため検証されたんだろう‥
https://www.caa.go.jp/notice/entry/023999/
『外部からの情報提供』って要はチクりだよね‥公取も消費者庁も内閣府の下部組織‥
https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_210427_01.pdf
現在の日本で最も信頼と信用のある内閣府の下部組織の消費者庁の調査とのコト‥一方の宮本製作所はどんな‥?


そもそも当初から類似品を想定してのビジネススタイルなんだよね‥最近のぽっと出の商店とかに多いよね‥。
なるほど‥楽天のサイトで独占すべくAmazonサイトへの攻撃と‥そうかそうか‥攻撃は最大の防御とはよく言ったもの‥さて、どんな認識か?
https://www.miyamotoss.co.jp/news/wp-content/uploads/2021/04/f04ba87a0aa181dabe4abfc11e37721a.pdf
まんざら受け入れているね‥。やっぱり来たか‥って感じかな?チョッと大袈裟に書き過ぎたか‥って‥社長もテレビとかで大法螺吹いちゃうってキャラなのか?
そもそも、明確に数値を示さないで、『部屋干しのニオイをスッキリ解消っ‟することを目指している”』とか『遅くとも○月までに、洗剤の要らない洗濯を目指している』とか『2030年までには洗剤をゼロにする』『野心的な目標』『米国大統領も目標を共有している』『米国まで行って結局電話会談』とか巧いコト言えばいいのに‥馬鹿だな‥
しっかし、マグネシウムってよく一眼レフカメラのダイキャストとかでカタログに掲載されていたよね‥結構身近な素材なんだね‥
http://magnesium.or.jp/property/
マグネシウムって産地のギリシャ・マグニシア県にちなんで命名されたんだって‥よく畑で春先に撒いている苦土のコトだってさ‥苦いんだって‥
キャンプで焚き木の火付けに使うのもマグネシウムの切削屑だよね‥1964年の東京五輪の時の聖火リレーのトーチの燃料もマグネシウムだってさ‥
なるほどね‥ソレであんな煙モクモクさせていたんだ‥結構そこら中にあるんだね‥まぁ、チクられない程度に商売するのが大切だってコトかな?知らんけど‥
そもそも、消費者庁で検証しているのは誰なんだい?公正なのかな?内閣府の直轄だからね‥怪しいもんだ
オトモダチの業者なんか全て不起訴あつかいじゃね?
コッチはドウだろ?