








メディアが、正月の話題として『感染対策をして初詣‥』みたいな報道をしているのを見ていて、これこそリモートでいいじゃない‥って思っていたけど、やっと風穴が空いて来たね‥。
毎年思うけど、なんで並んでお祈りしなきゃならんのかね?ソレも二人連れなら二人一緒で、家族なら家族並んで‥、お一人さまがいると、混んでいるのに後ろで連れごと待っていたりして‥、ついでに賽銭箱の前に来てから「いくらにしようかなぁ~」ってやっと財布を出す始末‥。イライラを通り越して新年早々発狂しそうになるんで、並んだためしがない‥。遠くから念じればいいのでは?って念を送っているけど‥どんなモノだろ‥。助役サマに言わせれば、列の横から賽銭を投げたりしているのが嫌なのらしい‥新年早々ソウいうコトを‥なんて初小言を戴くことになるから、そもそも彼女は初詣にあまり行かないみたい‥。一緒に行かないなぁ~ソウいえば‥。
そんな下らない神頼みなんか止めちまえばいいんだよっ!!
宗教法人にしても賽銭の収入よりは物販収入が目当てなんだろうけど‥無駄だよね‥電子マネー化して課金だな‥。
そもそも、新年なんて概念止めちまえばいいんだよ‥既得権益を打破するんじゃないの?知らんけど‥