一昨日も昨日も同じトコでの野生との遭遇‥。コレって偶然じゃないのかも‥って思いながら目的があるとチョッと楽しくなってくるかも‥。でも、初日はアナグマで、翌日はタヌキだったし‥
いずれも登山時でなくて下山時なんだよね‥。何でだろ‥ココのトコの月齢が満月を火曜に迎えたのかな?かなり明るくて登山時にはライトを点けていなくて動物の眼底の反射を認識出来なくて‥居るのに気が付かない‥ってコトもあるのでは?って仮定を立てながらトコトコ走って登山区間に‥。
今日は月明かりもまずまずだけど、登りからヘッドライトを点けて慎重に‥二日連続で見掛けた箇所に近づくときにはカメラと別のライトも用意して‥って時に‥スルスル‥って車道の法尻の端部にうずくまっていた長い動物が道を横断して斜面の下に身を翻した‥。やっぱり居た‥。今日はアナグマだ‥。またも同じ場所‥
トコトコ登って山頂の神社に手を合わせて下り‥。遭遇箇所近くでライトを点けてカメラを出して握りながらスタスタと‥。登りはトコトコだけど、下りはスタスタ‥チョッとスピード感が違う‥。あくまでも‟感”なんで実際のトコ変わらないかも知れないけど、政権の言う『スピード感』と同じで実際のんびりやっていても言葉だけで‟やってる感”を演出‥。遠くでサッと二つの眼が動く‥。やっぱり‥アソコが好きなんだな‥なんだろう‥。近寄って照らしたけど、特に何も感じられないけど‥。
明日もチョッと楽しみ‥
同じアナグマナンだろうね‥?巣でもあるのかな?でもAs舗装の端部で法尻でしょ‥
タヌキも居たんじゃ『獣みち』なのかな?
って言うか『まちぶせ』じゃない?「夕ぅ暮れのぉ 街ぃ角ぉ 覗いたぁ喫ぃ茶っ店っ‥」ってあの唄って荒井由実製だったんだね‥聴き様によってはストーカー紛いだよね‥
唄の世界じゃ幾らハラスメントしてもストーカーしても妄想しても罪にならないしね‥
でも支援者って言うか購買者にかなり影響与えるよね‥与えたのかな?
あるんじゃない?最近もテレビの『会見みて涙した‥』とかラジオで喋っただけで世間がざわついていたみたいだよ‥知らんけど‥