既に投稿済みかと思っていたけど、投稿していなかったみたい‥常備の『らっきょう酢』が無くなって来たので追加製作することに‥


以前助役サマと行った鳥取砂丘の‥その砂丘の続きの砂地でらっきょう畑が広大で‥凄かったね‥鳥取県産が欲しかったけど、近所の農協には宮崎県産‥残念‥1Kg程購入‥


今迄食べていたのは8年前に助役サマが漬けたもの‥なぜかこの色の電工テープを使用するのが助役サマの習性‥。なかなか美味しかったけど、ゆっくり食べたもの‥


リクエストで農協のらきょう酢がいいっ!って言うので少し離れたトコの農協へ‥なるほど、そのままで寿司酢にも使えるとのコト‥


ボクが調べた漬け方だと、あらかじめ塩漬けを必要としていたけど、コレなら要らないという‥。チャンと作るのが性分だけど、なんだかこの年になると少し面倒になったかな‥ラベルの作り方に従う‥


昨秋収穫した鷹の爪も投入です。保存瓶に2本作りました。皮を剥くのが面倒かな?
カレーライスには『らっきょう』と『福神漬』のどっちがいい?
最近は『らっきょう』かな?福神漬って甘くて‥
早く漬けないと中から新芽が伸びて来るんだよね‥