牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

割烹旅館『 枕流荘 京亭 』~Japanese Auberge "Kyoutei"~ 一部始終

素敵な割烹に出逢った‥
母と伴侶の助役サマと共に風布でみかん狩りをした後に、R140から右折して旧道に入り吊り橋だった頃の旧道の橋詰の手前を左折して、玉淀河原に至る道に入るとすぐ左に『枕流荘 京亭』‥
13時に大人3名で予約を入れたのだけど、チョッと今日は北風が強いし早く着いて暖まりたい‥
でも、どちらかというと早めに行って陽の高いうちにお庭も楽しみたい‥

あの高さから見下ろす玉淀河原と対岸の鉢形城跡はどんな景色を見せてくれるのだろう‥

イメージ 1 イメージ 2
って、車を中に‥ん?狭い‥旅館の駐車場にしてはかなり狭いな‥。一日2組までって言っていたけど‥
別に駐車場があるのだろうと、玄関から訪ねに中に入ると‥ん?ちょっと広いけど、旅館というよりはちょっと広い数寄屋住宅?
ん?誰も居ない?気配を感じていると奥の廊下を小走りに女性が給仕に移動している‥

「かくかくしかじか‥」ってコトで、車はkの玄関前に停めて良いことに‥
二人を招いて玄関に‥先ほどの女性に案内され廊下n突き当りを左に折れたとこの和室に通される。
途中右に折れた廊下にスリッパが何足かおいてあり先客があることがわかる‥

暖かな和室に荷を置いて、まずはお庭を散策するコトに‥って、その前にトイレ‥
中庭を囲む数寄屋の入り組みが複雑な屋根で構成されている。コレが数寄屋ってモノなのか‥
イメージ 3 イメージ 4
トイレの引戸は吊戸で恐ろしく軽いチョッと触っただけでバーンって開いて閉まる‥便器も最新式で快適だけど、数寄屋の趣はなくなっている‥コノ両立はチョッと難しいかな?
途中、少しフロアレベルの低い洋室があり、アップライトピアノがセッティングされている。なんとも和洋折衷な趣きです。

縁側からお庭に出るにはスリッパが用意されていますが、公共のプールのトイレなんかに常備されている様な‥ボクが言うとこの便所ゴムサンダルってトコなのがちょっと残念‥

イメージ 5トイレに行っている間に、同行二人が既にお庭を散策していた。
朝から昼の北風が嘘のように静かになって、暖かな昼下がりの日差しがお庭を照らしている‥
日本芝が温かな色をしている‥

玉淀河原を見下ろしてみる‥ボクが小学生の頃に遊んだ泥岩の筋というか溝というか、ポッドホールというか‥手に取るように見える‥。ただ、最近工事された水制工っていうのかな?河原を構成する土砂を流亡させない為の構造物が並んでいる。長野県あたりとはチョッと仕様が違うみたいだけど‥
イメージ 6
対岸の鉢形城跡の東屋が遠くに見える‥。前に家族でそこに散策したときにイノシシの瓜坊よりチョッと大きめのイノシシをリードで散歩させている人に逢ったコトを思い出した‥

イメージ 7 イメージ 8
池の南側にある石橋の上から母屋を振り返る。ボク的には11月にとうとうスマホデビューしてカメラをスマホに持ち替えていたので、フィルターを色々変えてみてノスタルジアを演出してみる‥。
長崎大所蔵の古写真とかでもこんなモノクロや、彩色銀影写真ってあるよね‥。こんな色彩が似合うかな

イメージ 9
石橋を渡り切った日本芝の上から河原を見下ろすと、玉淀河原のイベントゾーンたる砂石を護る?っていうか、この水制工の構造物によって希少な泥岩の河底が人造構造物で覆われてしまった‥。
なんというコト‥。色々調べていたら、現正喜橋を架橋するために‥名勝『饅頭岩』なんか削られてしまったとか‥。公共(お上)が税金でやってしまうのだから開いた口が塞がらないよね‥
特にこの辺りは漁協の鼻息が荒そうだから、工事もやりにくかったのでは?って‥

イメージ 36 イメージ 37
ソウは言いながら、場の雰囲気が“総天然色”って感じじゃないから、モノクロにしてみる。
モノクロの中にも、シルバーとかブルーとかセピアとか‥いろいろ‥
大正天皇の皇后で昭和天皇の生母で今上天皇の祖母であるが訪問された時の『木斛(もっこく)』を植樹されている。戦時中は数ある宮家のうち『山階宮家』の疎開先になったという。その間は佐々紅華一家は町内に別に家を間借りしたという。一種の摂取ですな‥。宮家に恩を売るのも営業手腕?
戦後に宮家が取り潰されるまで、宮家って沢山あったのだろうから‥いろいろな意味で大変ですな。
宮家も色々な人がいたんだろうし、その特権を食い物にする輩が取り巻いていてロクなモノではないですな‥

イメージ 10 イメージ 11
モノクロの演出っていうと、黒沢映画だけど撮影の宮川一夫さんのハナシをこの間テレビで見たなぁー
雨を黒く見せるのに墨汁混ぜたり、前景の木々を黒く見せるために墨で塗ったり‥この間までは黒沢が‥って言っていたのが、宮川が‥とか担当者に焦点が移ってきているよね‥

さて、13時予約のランチの開始です。5K~って言われたけど、上限?の6.5Kは鮎が天然モノになると言われていたが、今は12月のまさにクリスマスイブで、当然天然モノでも冷凍となってしまうので、まぁ、あまり贅沢にしなくても‥(初めてで様子も判らぬし、控えめに‥)養殖鮎コースを選択して予め電話で伝えていたし‥。到着後に選択しても間に合うと、電話口の女将に言われてはいたが、それから自然解凍ではちょっと間に合わないだろうから、前日のうちにウチの家族会議で決めておいたモノ‥

で、卓に座って御献立を眺めると、8Kコースのモノが参考例として提示してあるが、5Kコースの表示がない‥。まぁ、唯一残念だったのは‥『品書きが対応していなかった』ことかなぁ~

で、最初に配されたのが‥
イメージ 12 イメージ 13
先付『鮎煮浸し』まぁ、甘露煮ですな‥頭から戴きます。ん~甘露煮&佃煮ってモノはすでに形がどうであれ、甘露な食味になって元が何であろうと甘露煮の味ってモノ‥
次が‥鮎の棒寿司、蓮根薄切りの素揚げ、白子焼き等々‥

イメージ 14 イメージ 15
白身川魚のお作りなんだけど、「なんの川魚ですか?」との問いに、「想像してください‥(Imagine)」って給仕してくれる上品な女性が、ジョンレノンのようなコトを言うし‥。
白身河魚って‥「岩魚か山女じゃない?」って母‥でも、この体高では相当な大きさの魚体だし、かなりコリコリするし‥う~ん‥う~ん‥「ブラックバスじゃない?」って助役サマ‥なるほど‥だもんで仲居さんは言葉を濁したのかも‥でも、BBにしては小骨が少ないかな?って、品書きに目を移したら‥
『鯰薄造り、?一色』って書いてある。そー言えば玄関前の水槽に鯰がいたな‥。鯰って釣ったことがっても食べたコトないや。次に来たのは『鯰豊年揚げ』‥仲居さんが「白身魚お分かりになりました?」
って、「鯰って見ちゃいました」「ソウですか‥」「鯰って教えてくれてもいいのに‥」「鯰って聞くと抵抗のあるお客様もいらっしゃるので‥」って‥「ふ~ん。でも、m字のハンバーガー屋のフィレオフィッシュって鯰揚げなんですよねぇ~。」って、雑学をチラつかせたりして‥
だもんで鯰=catfishで、往年のMバーガーは猫肉バーガーって都市伝説が生まれたんですな‥って持論を展開‥助役サマ呆れ顔‥

イメージ 16 イメージ 17
さて、養殖VS天然の選択を迫られた鮎の塩焼きですな‥。養殖鮎ってほとんどが琵琶湖で生産されているって言うけど‥。天然鮎って放流してしばらくホウボウの河川で居着いて、釣り人に釣り上げあられて‥ってコトなんだろうな‥。コレって、流通している和牛のほとんどが鳥取県の大山山麓で種付け&出産して、各地の牧場っていうか生産者に競り落とされて適齢まで飼育される構造と似ているのかな‥?

仲居さんのハナシでは、天然鮎って要は釣り人の持ち込みってコトらしい‥
だもんで、荒川中流漁協範囲では6月1日の解禁から8月31日までが、たぶん冷凍させない天然鮎で‥
それ以降、今回もいくら天然といっても冷凍モノってことなのは必至ですな‥。
そもそも、天然鮎でも琵琶湖生まれなのか?荒川で生まれ育った生粋の天然DNAなのか?
トレーサビレテイの掲示があってもいいね‥。で、今回は養殖。養殖鮎はナニを餌にしているのかな?
天然サンは藻を剥いで食べて香りがスイカになるってコトだけど、そもそもキュウリウオ目の魚だからキュウリ香はするし、飼料ならドンナ?

イメージ 18さて、鮎飯を待つ間に蒸し牡蠣です。
加熱で縮むだろうに‥って、
「コレは身と殻は別なのでは‥?」なんて助役サマの多くの牡蠣を調理してきたなりの発言が‥
もっとも、ソレも考えられる身の大きさで大満足ですな‥

さて、ゆるゆると食べ進めてきたコース料理も大トリに‥女将の鮎飯です‥
イメージ 19 イメージ 20
大鍋に人数分プラス小鮎が一尾‥ん?焼鮎を炊いた飯の上に配置したのではなく、鮎ごと炊いたスタイルの模様‥。女将は葱と大葉のを加え鍋底のオコゲをゴリゴリと削りながら天地替えって言うのかな?
香ばしい香りが西日に傾いた和室に広がる‥

イメージ 21女将自ら盛り付けて貰い、新香とみそ汁でもう満腹ですな‥
う~む‥満腹です。
仲居さんに残りを持ち帰りたい旨を伝え、いやはや美味しかった‥
で、「最後に水菓子があるみたい‥」って品書き(8K時)を見ながら助役サマ‥

イメージ 22仲居さんがパック詰めしてくれた鮎飯を持ってきてくれて‥
しばらく僕らは水菓子が運ばれてくるのを淡々と襖が開くのを耳を澄まして待っていたのだけど‥
どうも、コース料理は終わりじゃねっ?って感づく‥ボクが代表してトイレついでに帳場方面を覗くと、既に提供を終えたお寛ぎの気配‥

「勘定を‥」って言ったら「あっ水菓子を‥」なんて来るかと思ったら‥反して「はいはい‥」って‥
サービス料の加算が予想外だったけど、二階席も見たいってお願いしたら。「次の会席のセッティングがされているけどそれでよければどうぞ‥」って、快く‥

さっそく、二人を誘って階上に‥トントンと。ボクの古民家より階段の傾斜が緩くて登りやすいし‥
イメージ 23 イメージ 24
なんだか土蔵のような壁が見えていてステキ‥。日当たりのよい廊下からは玉淀河原を挟んで鉢形城の城郭のシルエットが‥くっきり‥

イメージ 25見下ろした玉淀河原は夏だったら水天宮祭りの花火が見えるのだろうな‥
この数寄屋邸宅には網戸は似合わないなぁ~
蚊はさすがにいるだろうし‥
テレビドラマみたいにスタジオじゃないから網戸なしって訳にはいかないよねぇ~

ボクの知っている玉淀河原は、みんなのバーベキュー場で、四駆が河原を練り走って、ついでに四駆ラジコンんがウンウン言って‥なんだけど、今は南米のセニョリータ達が大挙して楽しんでいるとのこと‥
って、言うと鮎の香りを楽しむのに下界のBBQの庶民の香りが邪魔するのでは‥?って

イメージ 26 イメージ 27
調度品を愛でながら二階を後にして、荷物をまとめて玄関に‥向かうと‥仲居さんが
池波正太郎さんのオキニの間を御覧になりませんか‥?」って‥
って、早く言ってよっ‥って、ぞろぞろ‥

イメージ 28 イメージ 29
ボクらが食事をした和室は微妙な和室用の低い椅子と机の部屋だったけど、こちらは純和室で背凭れのある座椅子ですな‥
「あちらの部屋とまた違った視点の高さでお庭を楽しめるんですよっ」って‥ふんふん‥
ソー言えばボクらが来亭したときに、この和室前にスリッパが何足かあったし、先客だなぁ~って‥
この間には、かつての京亭の主人の佐々紅華さんが学生時代から追っかけをしていた七代目松本幸四郎さんの隈取りが床の間の掛け軸になっている‥凄いねぇ

さて、女将に見送られ次回は宿泊でって約束して‥女将はウィンクの可愛いお茶目な仕草で見送ってくれました。いやぁぁ~。素敵な時間を戴きました‥。ソレもボクがこの世で一番大切にしている二人と‥

イメージ 30次にお造りにされる鯰クンが控えています‥
合掌‥

さて、京亭玄関前に駐車させて貰ったまま散策をさせて貰う‥
イメージ 31 イメージ 32
京亭のお庭からも見えていたお隣の『割烹旅館ひさご』ですな‥旧館は閉鎖中のようです。こちらもなかなかのノスタルジイ~感‥

ちょっと奥に京亭の本来の駐車場がありました‥。なんだ‥
『名勝玉淀河原』の石碑近くの案内看板を見たら、なんだか河原を歩いて正喜橋を潜って雀宮公園まで歩けるみたいにも見えるし‥。二人をなだめて河原を歩く‥
イメージ 33 イメージ 34
日本国内でもこれほど愛される河原は数少ないのではっ?ってこの歳にしてもホントに思う玉淀河原だけど、オフシーズンの渇水期はせっせと工事で来期に備えます‥。
この河原での川遊びの記憶がボクの脳裏には刻まれている‥。

イメージ 35なんて思っていたら、案内図は見間違えで河原はやはり歩けないみたい‥
同行二人からの無計画を非難され‥
即帰宅です‥。
上に見えるのは割烹旅館ひさごです‥

ありがとうございました‥

【資料等々】


作曲者に誤植あり‥



宮沢賢治と寄居① 『広報よりい Y'Life』平成27年12月号
宮沢賢治と寄居② 『広報よりい Y'Life』平成27年12月号

【鮎にまつわる日記】
“つけ場”の鮎料理 千曲川のつけ場(上山田温泉)
晩夏の魚食で想う‥ 自分ちで鮎飯、鯛めし、焼秋刀魚
千曲川のつけ場『鯉西』千曲川のつけ場(上田)
“つけ場、簗場” in 千曲川 千曲川 半過 (上田)他
誕生日祝い夕食&朝食 初夏の誕生日祝いに鮎飯を‥
まぁ、いろいろ鮎飯も作っているけど‥。生の鮎を横たえて御飯を炊くより、焼鮎を炊いたほうが遥かに美味しい‥
京亭の鮎飯は前者で、鍋底の香ばしさはあるけど、鮎自体はチョッと生臭さが拭えない‥。冷凍鮎だからなのか?
この生臭さに関しては助役サマと意見交換をしたときに共通であることを確認した‥かな‥(ΦωΦ)