牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

大町国際芸術祭で地域起こしを考える‥

 大町市と言えば、学生時代は扇沢経由で山登りに行ったり、山麓に移住した友人?宅によく遊びに行ったり、ボク自身も隣の白馬村に2000年に移住したりで良く知った土地‥。いまだに秋のマラソン大会にはハーフマラソンで参加している。

 助役サマにはボクの実母と待ち合わせて労基署に行ったとか、砂防ダムの工事で12m転落した事故のコトを思い出すと言う‥
大町市のイメージとしては、日本で一番人口の少ない市とか?(実際は知らない)のイメージ4年くらい前の秋にはは毎日数頭のツキノワグマが目撃されて大騒ぎだったり、ですな‥

チラシはチラホラ見掛けていたけど、現代アートってワケ判らないしワザワザ出掛けても‥思っていたけど、NHKの日曜美術館アートシーン(展覧会情報)を見ていたら大町市でのイベントを紹介していて、助役サマも「行ってもいいよ‥」ってコトになった訳‥

ちまたでは3連休の日曜日に早起きして車に乗って給油したけど、雲行きが怪しいので月曜日の海の日に延期する。

さて、モタモタしながら久々にオリンピック道路で西に向かいます。白馬村の旧宅が取り壊しになってあまりこっちに来ることもなくなりました‥。

ホームページで調べていたけど、まず観覧にはお金が掛かるらしいし、会場は10時からってコト‥
では屋外から無料で観覧できそうなトコってコトで木崎湖辺りに来た。
イメージ 1 イメージ 2
他県ナンバーの御夫婦とか輸入車で乗り付けるヒトが多く、芸術祭って言うとそんな感じかなぁー
大きな蚊帳で空家をすっぽり包んだのもアート。ラッピングモノってもうかなり昔からあるね‥

イメージ 3 イメージ 4
サインに案内されてキチンと駐車スペースに駐車です。駐車場が離れているからって田舎道だからってテキトーに停めると地域のヒトとのトラブルのもと‥

すったもんだで広域焼却所が大町の旧平村になった様だ。現場事務所もアートでネットを被せてあるのかと思ったが、たぶん野猿対策ですな‥。

イメージ 5 イメージ 6
ここで屋外にもかかわらず集金受付があり説明を受けて泣く泣く2,500円共通券を2名購入。
ちなみに各所で買うと一か所300円。全部に受付の集金がされている訳ではないだろうケド‥
助役サマもボクが諦め良く支払っているのを不思議そうに見ていたし‥
その緩衝緑地内にデッキが張られコレがアートとのコト‥。

共通券を買ったと在れば頑張ります‥
イメージ 7 イメージ 8
大町温泉郷の公民館?内にある不思議なトンネル?帰り道は公民館の通路です。コレが300円‥

イメージ 9 イメージ 10
野外コンサートが出来る様な施設で水を使ったアートです。コレも300円‥
公務員のヒトが休日出勤でお手伝いしています。民間のボランティアは無給で働くけど、公務員は賃金貰えてボランティアではないです。なんだかなぁー。

イメージ 11大町温泉郷共同浴場「薬師の湯」近くの土産物屋が集まっていた地区は軒並み全て閉店しているのかな?その空店舗を使った会場です。
コレが300円!って施設だらけだけど、共通券で通過するだけなのでいちいちストレス感じなくて我慢できますな‥。一箇所一箇所支払していたら受付のヒトにひと言言いたくなるかも‥(^_-)

イメージ 12 イメージ 13
暗い密室の施設だらけでそんなところが苦手な助役サマは閉口です。

イメージ 14 イメージ 15
20年位前によく遊びに来た知人宅近くの【源流エリア】です。木道と落ち水を使ったアートですな。自然の重力で落としていれば素敵だと思ったけど、三層の電源からポンプアップしているそうです。この辺りは何年か前に毎日数頭の熊が現われたトコ‥。観覧者も熊鈴を渡されています。



イメージ 16 イメージ 17
続いて田園地帯を歩いて、湧水のアートみたいです。この辺りで昔たくさんクルミを拾いました。近くにイワナの施設があってそこから逃げるイワナが田んぼの用水路で釣れるんだよねー。結構大きくて‥
それにしても熊が怖いトコだけど、ソレはあまり都会からの観覧者に周知されていないかな‥

イメージ 18【ダムエリア】ってコトです。大町エネルギー博物館に『黒部の太陽』や記録フィルムでみた黒四ダムのコンクリートバケットが展示されています。でかい‥
大町市って20年位前には市内に博物館を点在させて『博物館の街』をアピールしていたけど、どうなったのかな?市役所の職員の天下り先になる前に既に何箇所は廃墟化している様だけど‥

イメージ 19 イメージ 20
共同浴場だった施設の隣に会場があって、和紙?と土?のアートの様です。いろいろ説明を読んでいる時間もないので、直感で感じて次に移動です。日本海の海岸線に土のサンプルを並べたモノは色を楽しんでいるのか?何の層の土壌なのか?とくに説明を読んでないので良く判らない‥。もっとも、説明を読まなければならないモノをボクはアートとか芸術とかは思っていないし‥

イメージ 21 イメージ 22
県のしせつである大町ダムのダムサイトの展示です。遠くまで来たけど、コレにはチョッとボクも閉口。

イメージ 23 イメージ 24
毎年参加する『大町マラソン』のコース脇にある観音寺境内にある霧のアートです。日差しの眩しい日に来れてラッキーでした。夜も綺麗ってハナシだけど、観覧は17時までじゃ‥?
ついでに観音寺も参拝です。なかなか厳かなお寺でこんないつも通り過ぎてしまう施設に足を踏み入れるのもこんな機会だからなのかなー?



御昼時になったので、駅近くの食堂『三洛』にて定食。このイベントは芸術と食がテーマらしいけど、協賛している?コト食堂はいつも通りの営業ですな‥

イメージ 25 イメージ 26
駅前の元パチンコ屋がインフォメーションセンターみたいです。助役サマはボクが大怪我をした時に信濃大町駅で待ち合わせた時のコトを思い出すようです。スミマセンでした。

イメージ 2720年くらい前から大町市駅前通りって日曜日はシャッター商店街ってイメージでだったけど、ソレは変わらないかなー。でも、歴史上では交易の拠点宿場ってコトでシャッターの裏手には大きな蔵がチャンとあるモノ‥
この蔵は郊外に移転した金物屋の蔵だけど、内部を展示会場にしている。
皮肉にも寂れたシャッター商店街だからこそイベント会場を誘致?出来たと言うモノ‥
中にあったモノは一旦何処かに整理したのかな?お宝があったかな??

イメージ 28 イメージ 29
内部は、これまた助役サマの苦手な閉暗所の展示‥。蔵なんでエアコンなくてもそれ程暑くないのか?実はエアコンが稼働しているのか?

イメージ 30 イメージ 31
ロシア人のヒトの作品だそうですが、作品のタイトルが全て日本語(まるもじ)で書かれています。
日本のキュートなガールフレンドに書いて貰ったかな?

イメージ 32 イメージ 33
ココが入口?って退出者と譲り合って展示場に向かうトコからアート?
地面に瓦を敷き雑草を生えない様にしているのかな?

イメージ 34 イメージ 35
助役サマ高評価の細い焼き物を接続して空間を表現?した作品です。クシャミをしたら折れちゃいそう?
家屋の下を水路がゴンゴン流れていて不思議な感じです。

イメージ 36 イメージ 40
このイベントのサインだけど、山と川をデザインしているんだねぇ~。う~む‥
映画館があるって言ったけどココかな?

イメージ 38 イメージ 39
大町と言えば『クロヨンダム』ってコト‥?なんで?石原プロの映画のお蔭?アレは富山県だよ‥
NHKのプロジェクトXとか往年の番組のお蔭かな~?ボクも製作物語を小学生の頃に学校の図書館で借りて読んだんだよねぇー。

イメージ 37 イメージ 41
ボクの最初に就職したゼネコンも取り付け道路工事をやったらしく、『黒部の太陽』でも実社名で出ていたし‥。

イメージ 42 イメージ 43
しっかし、蔵の二階部分のダムの貯水部分を足湯にしていたり、アートなのかなんなのか‥?

イメージ 44そうそう、かつての行きつけの酒屋『仐(ヤマジュウ)』に寄ってみる。学生時代の友人によく似ている主人が忙しそうだったので話しかけなかった‥
この辺りはボクが長野県に越して来た頃に火事でソコソコの面積が延焼して‥ココ『仐』も建替えを余儀なくされてしまった‥去年の糸魚川大火の小規模版であるが、大町では1名女性が無くなっていたはず‥

駅前通りの北に向かって左岸を攻めていたけど、これからは右岸に渡って駅方面に戻ります。
イメージ 45 イメージ 46
両側が造り酒屋だったのか海鼠壁の蔵と樽が並んでいますな。『壁保護の観点から自転車等の寄り掛け禁止』って‥塗りたての海鼠壁にテープで張り付けている方が壁の脅威だよね‥。まったく‥

イメージ 47 イメージ 48
こちら側にも家屋の下を水路があり綺麗な水がサラサラ流れています‥。この水で酒造りなのかな? 

イメージ 49 イメージ 50
作品は良く判らないネ‥。裏も大きな樽が安置されているねェ~。アッチもコッチも造り酒屋?

昔は通りとの間口の広さで課税されたのかな?どの筆も細長く表通りから裏の通りまで続いているね
イメージ 51 イメージ 52
そんなひと筆が商店街のアーケードとして舗装面に作品が描かれている‥、いっときホントに廃墟化していたけど、ソコソコ店子が増えているかも‥。結構ですな‥

イメージ 53 イメージ 54
そんな大町市北アルプスの湧水が市内各地に湧いているってことになっている。数年前に『水めぐり街めぐり』ってパンフレットを作っていたけど、水道水も全て湧水を水源としているとのコト‥。素敵‥

イメージ 55 イメージ 56
駅前に向かうと、再び密室系の展示物‥。う~む‥

気を取り直して、今度は大町市の東山方面に‥。
スノーシェードに囲まれた『蝮坂』を登り右折して霊松寺へ‥曹洞宗のお寺だそうです
イメージ 57 イメージ 58
ちょうど『影武者』氏がシンセサイザーコンサートを行っていた‥。旧八坂村在のシンセサイザー奏者の喜太郎氏の替え玉として演奏をすることもあり“影武者”だそうで‥。

イメージ 60 イメージ 59
本堂の屋根には二人の鬼が‥。ステンレス製かな?長野県内には恐竜とかのステンレスオブジェが多いしその流れかな?それにしてもこんな大きなお寺があったとは知りませんでした。近年もトタン拭きになった茅葺屋根のトタンを外したり、檀家からの寄進が多いのかなぁ~?

さて、鷹狩山へ向かいます‥
イメージ 61 イメージ 62
20年位前に来たコトがあります。山頂のレストラン?のカレーが美味しいと食べに来たんだけど‥
覚えてないなぁ‥
駐車スペースが広くなくお昼頃は駐車場待ちの車が並んでいたそうな‥。下の方から石段を登ります。
展望台には情報カメラがあったりして‥

イメージ 81
展望台に来ました。なかなかの絶景ですな‥。ソコソコ眺望があってらっきぃぃ~

イメージ 63 イメージ 64
Eテレのアートシーンでも紹介していた施設ですな。ストローベイルハウス風に肉厚な壁を白いモルタルで固めています。留守番?の休日出勤の公務員のヒトに中身を聞くけど、言葉が通じないのか?
どの施設でも係りのヒトに作品の質問をしてもさっぱり回答が得られない。しらんけど‥
他のボランティアの係りの女の子は‥「ユメトキボウガツマッテマス‥」って言っていたけど、ボクはチャンと現状復帰して返還出来るのか心配です‥。知らんけど‥



イメージ 65 イメージ 66
助役サマが見たがっていた折り紙アートの施設です。唯一写真撮影不可です‥

イメージ 67 イメージ 68
もうひとつ枝なのか幹なのか編んだ空間です。

イメージ 69 イメージ 70
八坂方面に来ました。集落にペイントしたアート作品です。ペイントと思ったら貼り付けだった。
期間が終わったら剥がすそうな‥

イメージ 71離れたトコから見れば無料で見れます。

イメージ 72 イメージ 73
もうひとつの八坂の作品で土地の竹を割って編んだ作品です。西日に輝いて綺麗ですな‥
ココの近所の灰焼おやきで有名な明日香荘は汚職か使い込みでしばらく世間を賑わしたねぇ~



まだ、ちょっと時間があったので‥大町の街に戻ります。が並んでいたので朝入れなかったトコへ

イメージ 74 イメージ 75
木崎湖畔の学者村夏期大学施設です。施設のあることは知っていたけど、来たのは初めてでなかなか素敵な施設です。コレばっかり‥。作品は‥う~む‥
来月、我が故郷のノーベル賞受賞者梶田先生の講義もある様で来てみたいなぁ~って平日だ‥(^_-)

イメージ 76 イメージ 77
木崎湖畔の海ノ口キャンプ場内?の桟橋にある作品ですが、17時を過ぎたので通せんぼしてあります。
キャンプ場も来訪者を快く思っていないのか、立札で色々威嚇してあります‥残念‥

イメージ 78 イメージ 79
関係ない車庫のペイントアートと、この地方ではメジャーな道祖神です。素敵‥

イメージ 80帰り道に旧美麻村の中山高原に新しく?出来たジビエ施設?を遠巻きに観察‥
今度食べに来てみたいね‥
隣の美麻珈琲はなんとも‥な

【資料】
北アルプス国際芸術祭今年初めて開催とのコト‥
越後妻有大地の芸術祭2017年8月(3年毎にやっていますトリエンナーレってコトですな‥)
小布施苗市×境内アート2010年4月また行ってみようかな?
第9回まつしろ現代美術フェスティバル2010年7月開催だけど、最近やってないかも‥?
『フォトロゲ‥松代』参加これも普段足を踏みいれないトコを教えて貰った様な‥

イメージ 82広報活動は順調だった様ですな‥