“足のはやい”旬の作物は魅力だけど、気が付いたらカビてたり腐っていたり‥
で寂しいので、3年くらい前からゴマを植えて自分のウチでチビチビ使っている。

今週末は、ずぅぅ~っと晴れ続きで絶好の収穫日和でないかっ!って助役サマを引き連れて旧河道畑に‥
正面がゴマで、その左に落花生、その左が大家さんの長芋が植わっている。
で寂しいので、3年くらい前からゴマを植えて自分のウチでチビチビ使っている。

今週末は、ずぅぅ~っと晴れ続きで絶好の収穫日和でないかっ!って助役サマを引き連れて旧河道畑に‥
正面がゴマで、その左に落花生、その左が大家さんの長芋が植わっている。


いつもこの時期、長芋の“むかご”を楽しみにしているけど、今年は皆無‥早いのかな?


既に房がはじけて、地面にゴマが散らばってしまっているし‥もたいない‥
コレを横にブルーシートを張って、倒しながら溢れないように回収して‥って1回目やったけど、

面倒なんで、たらいを横に持って行きこぼさない様に切り、たらいの中に放出する‥んで、ガシガシ踏む
はじめは房を全て外して持ち帰ろうと思っていたけど、助役サマは「そのやり方には同調出来ない‥」
って、手伝いを拒否して次の落花生収穫に移動‥


面倒なんで、たらいを横に持って行きこぼさない様に切り、たらいの中に放出する‥んで、ガシガシ踏む
はじめは房を全て外して持ち帰ろうと思っていたけど、助役サマは「そのやり方には同調出来ない‥」
って、手伝いを拒否して次の落花生収穫に移動‥


まぁ、今日は障子の張替えやらイロイロ行事が目白押しなんで、こぼれたものだけ回収して‥
それにしても、チョッと小さな虫がたくさんっ!静止画では判らないけど、ゴソゴソ動いているし‥


後日じっくり粒粒を回収するとしよう‥。それにしても毎年ドウやってゴミと分けているんだっけ?



とりあえず今日のゴミ入りゴマはこの程度‥ 去年ほどないね‥