11月3日は“晴れの特異日”ってコトだったけど朝から曇天‥ だけど、働かないと冬になってしまう‥

長芋畑はそろそろ秋から冬の気配‥ すぐソコを走る長野電鉄屋代線も来年の3月で廃線が決まっている
長野電鉄も無償で長野市への寄付を表明しているので跡地利用計画をこの場でも村なりに後日発表してい行きたいね‥

盆明けに撒いた人参は助役サマに間引いてもらう。ちなみに春に2回撒いたけど全然発芽しなかった‥
涼しくなって競合する雑草の勢いが減ってからでも間に合うなら毎年秋撒きにしようかな?

落花生はなんとか収穫期を迎える‥。去年はイノシシ様にほじられてしまった‥。なかなかの実り状態‥

まだまだ実っていない子房柄(子房と花托との間の部分)もあるけど、コレまで結実を待っているとイノシシ様がやって来てしまう‥
生でそのまま齧ってみる‥ 青臭いけどなかなかいける‥

助役サマにはせっせと仕分けをしていただく‥ 食べきれそうもないので畑大家さんとお隣さんにも用意
実家にも送ろうと思ったけど、実母の利用する生活クラブでも生落花生が購入出来るそうなので断念‥

ボクは続いてサツマイモ‥ なんでだか殆ど根が肥っていない‥ ナニがいけないのか‥トホホ‥

春に植えたネギも、芽が分かれていたので4等分にして再度植える‥ 1本が4本に‥(^_-)

長芋畑はそろそろ秋から冬の気配‥ すぐソコを走る長野電鉄屋代線も来年の3月で廃線が決まっている
長野電鉄も無償で長野市への寄付を表明しているので跡地利用計画をこの場でも村なりに後日発表してい行きたいね‥


盆明けに撒いた人参は助役サマに間引いてもらう。ちなみに春に2回撒いたけど全然発芽しなかった‥
涼しくなって競合する雑草の勢いが減ってからでも間に合うなら毎年秋撒きにしようかな?


落花生はなんとか収穫期を迎える‥。去年はイノシシ様にほじられてしまった‥。なかなかの実り状態‥


まだまだ実っていない子房柄(子房と花托との間の部分)もあるけど、コレまで結実を待っているとイノシシ様がやって来てしまう‥
生でそのまま齧ってみる‥ 青臭いけどなかなかいける‥


助役サマにはせっせと仕分けをしていただく‥ 食べきれそうもないので畑大家さんとお隣さんにも用意
実家にも送ろうと思ったけど、実母の利用する生活クラブでも生落花生が購入出来るそうなので断念‥


ボクは続いてサツマイモ‥ なんでだか殆ど根が肥っていない‥ ナニがいけないのか‥トホホ‥


春に植えたネギも、芽が分かれていたので4等分にして再度植える‥ 1本が4本に‥(^_-)
午後は陽が差して来たので家の近くの畑に移動してエゴマの収穫に掛かる‥

ブルーシートを広げてエゴマを倒してゆく‥ しかし、既に大半の種はこぼれてしまった後の模様‥
バシバシ叩いて回収する‥ ホントは隣の畝に白胡麻&黒胡麻も播種したのだけど、ほとんど発芽せず断念‥

ヒト畝のエゴマでこんなモノ‥ 適期に収穫出来ればこの3倍は収穫出来たかな?
まぁ、農業にしろナンにしろ稼働率と言うか回収率というか全て‥って訳にはイカナイもの‥


ブルーシートを広げてエゴマを倒してゆく‥ しかし、既に大半の種はこぼれてしまった後の模様‥
バシバシ叩いて回収する‥ ホントは隣の畝に白胡麻&黒胡麻も播種したのだけど、ほとんど発芽せず断念‥


ヒト畝のエゴマでこんなモノ‥ 適期に収穫出来ればこの3倍は収穫出来たかな?
まぁ、農業にしろナンにしろ稼働率と言うか回収率というか全て‥って訳にはイカナイもの‥
さて、後は無駄にせず胃袋に収め僕らの越冬に必要な皮下脂肪になるまでを有効利用しなくては‥(^_-)