牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

象山記念館という展示室‥

年に何回か近所の博物館?資料室?が無料になると言うので畑作業を急いで切り上げて視察に向かう‥

イメージ 1 イメージ 2
建物自体を見学するココの近所の施設と違い、中の資料の良し悪し?によっては200円とか300円とかの入館料でも「金返せっ!」って激怒してしまう危険があったのであえてこの無料入館日の機会を待っていたなり‥

どうも館内が撮影不可と言うよりは、ガラスケース内の撮影が不可って表示だった様だ‥
イメージ 3 イメージ 4
で、館内の様子‥受付のヒトに聞くと普段の数倍の入場者数だそうだ‥
近所の『真田宝物館』という藩主の家宝の展示場でもソウだったけど、ほとんどの展示物がレプリカでなんだかちっともありがたくない‥やはり無料日で良かった
なぜ入館料を聴取してまでニセモノをガラスケース内で勿体ぶって陳列するのか理解に苦しむ‥
・ニセモノなら触らせる
・ニセモノなら複製品を販売する
・ホンモノと対比して展示する‥
等の時代に即した展示方法を採らないと‥僕らの市民税が施設維持費と座って居るだけの委託の職員の人件費に消えてゆく‥
展示している内容はWeb上で得られる以上でも以下でもない‥
ガラス入りのニセモノを見るのであれば、綺麗なモニターでWeb画像を観る方が合理的だ‥

東京の近代西洋美術館とかでルーブルからモナリザの展示を電車代と長蛇の列に並んで入場料を払って、揉みくちゃになりつつも館内でスリの来襲に怯えながらレプリカを見せられたらドウなのだろう‥
ホンモノは保存の為に冷暗所で保管して、学芸員と呼ばれるワケの判らない資格のヒトだけが白い手袋を装着してしたり顔で閲覧する‥

なんて言うのはドウなんだろう‥

中学生以下はかなりの回数無料で入館する機会はあるみたいだけど‥中学生がココを見て勉強になるのか‥何回も来たくなるのか‥?
まぁ、無料で良かった‥
言わせて貰えば点在する施設を集積して固定資産税と人件費と利用する立場としての合理化を図って欲しいね‥もちろん既存の施設内で実施し新しい施設は建築しないでね‥ ふぅ~