この週末は前職場のあった北安曇郡旧穂高町に用事があったので出掛けました。
チョッと早く着いたので、ライフワーク?の一環である『屋根付き橋』巡りの発端になった満願寺の微妙橋に寄ってみた。
前回来たのは、なんとなく昼休みに昼寝場所を探してまだ行ったことのない山麓まで車を走らせたトキ‥
この絶妙なプロポーションの『屋根付き橋』にココロを奪われて、愛媛の内子町には2回も行ったし‥
チョッと早く着いたので、ライフワーク?の一環である『屋根付き橋』巡りの発端になった満願寺の微妙橋に寄ってみた。
前回来たのは、なんとなく昼休みに昼寝場所を探してまだ行ったことのない山麓まで車を走らせたトキ‥
この絶妙なプロポーションの『屋根付き橋』にココロを奪われて、愛媛の内子町には2回も行ったし‥
なんて、ドキドキしながら近づいた
すっ‥と、一度横を通過してから駐車場に車を止めて近付きます。
朝の日差しが木々の間から漏れて来てキラキラと気持ちいいです。
彼岸を過ぎて急に冷え込んできた山麓の朝は、紅葉間近な木々の葉がカサカサと軽い音を立ててます。
すっ‥と、一度横を通過してから駐車場に車を止めて近付きます。
朝の日差しが木々の間から漏れて来てキラキラと気持ちいいです。
彼岸を過ぎて急に冷え込んできた山麓の朝は、紅葉間近な木々の葉がカサカサと軽い音を立ててます。
僕は2回目だけど、助役サマは初めて‥。絶妙の太鼓曲線と屋根の曲線‥。ロケーションもいいです。
橋と平行して車道用の橋があるので壊されずに済んだのか‥?穂高町も今では安曇野市なんだよね‥
安曇野だって、かつては阿曇氏って九州の方から来た氏族(海人族)?の名だって言うし‥。穂高は昔は保高って書いたのかな?滋賀では安曇って書いて(あど)って地名があるね‥
海人の里なのかフォッサマグナ西縁でかつては海底だったからか?海にまつわる地名が多いかな?
参道もひっそりとしていい感じです。お地蔵様も綺麗に頭巾を被っていていい感じです。
ソウソウ、助役サマはどういう訳だかかなり髪を短くしました。
太鼓橋っておとき話か昔話にしか出て来ないようだけど、屋根付き橋では結構な割合で心地よい円弧を描いているような‥
橋面も太鼓なら屋根も太鼓‥じっと味わいます。
助役サマもさすがに腕組です‥
ゆたりとした円弧が気持ちいいです。
ぼくも今度千社札作ってベタベタ貼らなきゃ!
橋面も太鼓なら屋根も太鼓‥じっと味わいます。
助役サマもさすがに腕組です‥
ゆたりとした円弧が気持ちいいです。
ぼくも今度千社札作ってベタベタ貼らなきゃ!