牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

屋根付橋 『向嶽寺』山梨市塩山

甲斐武田氏菩提寺である恵林寺近くにもう一つ屋根付き橋のある古刹があるので当然立寄る
イメージ 1 イメージ 8
向嶽寺室町時代の建造物で、開創以来幾度もの火災に遭遇し、ほとんどの伽藍を消失しているが、この中門だけが残って、室町時代の遺構として国の重要文化財の指定を受けているとのコト
檜皮葺きで彩色や装飾要素がなく切妻屋根の簡素な造りで、由来によれば、この付近の岩塩から「にがり」をつくり、漆喰に混ぜて築地を強化したと伝えられ、「塩築地」とも称されています。
中門は通常開かれることはなく、東端にある通用門より境内に入る。

イメージ 2 イメージ 3
桃山時代から江戸時代初期の作庭と推される庭園内に屋根付きはしがある。立ち入りは禁止されているが、四方から観察が出来る。

イメージ 4 イメージ 5
庭園は背後の塩の山の斜面を巧みに利用した流水形式の池泉観賞式の庭園であったとのコト。
正統派と言って良い屋根対橋の形状でロケーションもすこぶる良い。

イメージ 6 イメージ 7
助役サマは残念なコトに、車から降りるコトなくこの橋にも関心を持っていないらしい。
そんななか僕らの車の長野県のナンバーを見てかひとりの参拝に来ていた御婦人に話し掛けられ長野県に住んでいた時のコトを長々と聞かされる。通信や交通のままならなかった時代なら故郷のにほいに託けて話し掛けるヒトは居そうだったけど、今どき長野が懐かしいとボクに話し掛けられても、ボクは特に長野県ラブって訳ではないので対応に苦慮する‥

ついでに助役サマは、ボクと御婦人のやりとりを息を潜めて車の中でやり過ごしていましたとさ‥(-"-)
イメージ 9
そうそう塩山と言えば、高校時代に山岳部で初めて県外に出てやって来たのが塩山駅大菩薩峠だったような‥。
大菩薩峠』と言えば、中里介山の長編小説だけど、一度チャレンジしてみたいけどね‥41巻