さて、元旦からいろいろ初詣を繰り返して長野に戻ってやはり積雪があってチョッと怯む‥
1月4日からは業務開始で、会社の面々と
善光寺は
大勧進にて
護摩供に出向いた‥
善光寺裏の駐車禁止でない路上に駐車してツルツル坂を下って
善光寺本堂に‥
雪がかなり激しくなって来て、帽子でも被って来れば良かったと後悔‥
善光寺の向かって右側からのお参りなのでせめて三門まで戻って参道を行こうって思ったら‥
屋根からの落雪防止で三門は潜れなかった。
線香の煙をなんとなく頭に感じて、本堂に上る‥前回来たのは
ダライ・ラマ猊下の法要の時だったかな?
そんなコトないな‥助役サマに付き合って早朝ヨガで宿坊に来たっけ‥
内部は写真が撮れないので、内側から外を撮る‥
びんずる様の位置がチョッと変わっていたな‥
本堂の参拝を終え、正面左にある
大勧進に行き会社の
護摩供に参加する。
大勧進は仏法を説き勧誘策進する資金集めのコトだけど‥
この
大勧進は、開山した本田善光公以来代々
善光寺如来に奉え民衆の教化と寺院の維持管理にあたって居るとのコト‥
よく分からない‥
位置図