どうもここいらは桃の名産地らしい。
前の助役畑の地主は桃の農家だったりして、そこからお中元を贈ったりしていた‥はず
だけど、その地主からは脱却したので、今年はいつもワイン用の葡萄を手引きしてくれる塩尻の大学の先輩の農家から直送してもらった。のはこの前書いた‥
前の助役畑の地主は桃の農家だったりして、そこからお中元を贈ったりしていた‥はず
だけど、その地主からは脱却したので、今年はいつもワイン用の葡萄を手引きしてくれる塩尻の大学の先輩の農家から直送してもらった。のはこの前書いた‥
近所に桃の直売所は沢山あり、桃の規格外品なんかもほぼ半額で売り出していたりする。
いわゆる今時で言う“アウトレット”ってヤツだ‥
いわゆる今時で言う“アウトレット”ってヤツだ‥
今週になってから“川中島白桃”ってここいらの桃では最高品質?なのかな‥が、市場に出回っている。
さすがに今年今まで食べて来た『川中島白鳳』『アカツキ』なんかとは比べ物にならない白い果肉に種子の周りだけほのかに赤い‥
なんだろバーミアンの看板のようって言うのかな‥
甘さも格別‥(o^-')b
さすがに今年今まで食べて来た『川中島白鳳』『アカツキ』なんかとは比べ物にならない白い果肉に種子の周りだけほのかに赤い‥
なんだろバーミアンの看板のようって言うのかな‥
甘さも格別‥(o^-')b
なんでコレがお中元の時期に収穫出来ないのか勿体無い限り
まぁ、コレも足が早いからサッサと食べてしまわねばならない‥

ちなみに写真は“白鳳”