四十九院のコブシと言うコブシがある。いつも4月下旬に咲きはじめる。
この村に越して来た時はこの近くのアパートに居たので、毎日見ていた。
今でも畑がこの近くなので、良くやって来る。
なんで四十九院?って思っていたけど、チョッと検索しても『撮影スポット』としての記事は沢山あるが、地名については見つからない‥
チョッと時間を掛けないと見つからないようだ。
ちなみにこの辺りの地区名は『深空』なんともいい感じの名称だが、白馬駅が『信濃四谷駅』だった頃の地図を見ると、『深沢』『空峠』だったかな?の二つの集落になっている。要は合併だ。
白馬村だって、神城村と北城村が合併。小谷村は南小谷村、中土村、北小谷村の三村合併だ。
要は昭和の大合併ってヤツだ。
この村に越して来た時はこの近くのアパートに居たので、毎日見ていた。
今でも畑がこの近くなので、良くやって来る。
なんで四十九院?って思っていたけど、チョッと検索しても『撮影スポット』としての記事は沢山あるが、地名については見つからない‥
チョッと時間を掛けないと見つからないようだ。
ちなみにこの辺りの地区名は『深空』なんともいい感じの名称だが、白馬駅が『信濃四谷駅』だった頃の地図を見ると、『深沢』『空峠』だったかな?の二つの集落になっている。要は合併だ。
白馬村だって、神城村と北城村が合併。小谷村は南小谷村、中土村、北小谷村の三村合併だ。
要は昭和の大合併ってヤツだ。
そろそろ、開花だと朝の巡回路に加えていたが、なかなか朝が晴れない‥
やっと晴れた4月26日は、なんと氷が張るほど冷え込んでしまった‥
あらら、ホントは水面に映ったコブシの花も綺麗なのに‥
このコブシは樹形も花の“まばら”具合も非常に良い。
この日は晴れている事もあり、多くのマニアが三脚を立てている。
僕はノコノコ行って、デジカメでバシバシ!で、スタコラ退散‥
みんなみたいに毎日日曜日なヒトと違って仕事に行かねばならない‥
やっと晴れた4月26日は、なんと氷が張るほど冷え込んでしまった‥
あらら、ホントは水面に映ったコブシの花も綺麗なのに‥
このコブシは樹形も花の“まばら”具合も非常に良い。
この日は晴れている事もあり、多くのマニアが三脚を立てている。
僕はノコノコ行って、デジカメでバシバシ!で、スタコラ退散‥
みんなみたいに毎日日曜日なヒトと違って仕事に行かねばならない‥