長野県のコロナ関連死は重症病床を至ないで死亡するらしい‥。病床は足りていないらしい。前日の重症者病床使用率はいつも0%‥。8人亡くなっても重症者病床使用率は0%‥。前もソウだったよね‥。ドウ言うコトなのか?一般的なイメージとして『発症→軽症→中等症→重症→死亡』って思っていたけど、『発症→死亡』なんだろうか?以前、長野県には住まない長野県選出の参議院議員さんが調子悪くて「オレコロナカナ?」って車の中で秘書なんだかの運転手に言ったまま死亡したってコトがあったようだけど‥。
NHKの地方採用キャスターさんは『なお死亡が判明したのは65歳以上の高齢者で、基礎疾患があったと言うコトです‥』って、だから死亡してもしようがなかったんです。(※高齢者のい基礎疾患有のヒトは、発症したら‥順番だし‥死んでもしようがなかったってコトで‥※※若い人が死んだら‥って死んでも特にナレーションするだけで県をはじめとした自治体は成す術ないですから‥、基本的な感染対策を徹底して‥って言うだけ対処方策‥
新型コロナ 長野県内8人死亡 2695人感染確認|NHK 長野県のニュース
はじめこのニュースを見たときは、8人も亡くなったのだから重症者用病床使用率が0%になったのか?って思ったけど‥前日のニュースを振り返ると‥
長野県 新型コロナ 新たに962人感染確認 月曜では最多|NHK 長野県のニュース
前日も重症者用病床の使用率は0%のまま‥人口呼吸器を装着されないまま亡くなったのかコロナ禍にならなくても亡くなる運命だったのか?って、順番だからしょうがないのだろうけど‥
【追記】
お年寄りの基礎疾患有ならしょうがない‥って‥そんでいいの?デカい騒ぎ‥?