札幌市東区のモレエ沼公園のモエレ山の積雪に亀裂が入り雪崩の危険とのコト‥で日曜日くらいから話題になっている‥。
札幌市に作品が多いイサムノグチさんの基本設計による作品とのコト‥さすがにスケールが大きくて内地の都市公園なんかとは比べものにならない‥。
山自体は廃棄物で構成されて表土で覆ったモノとのコトだけど、雪の上に沢山の足跡と滑った跡があるから利用者はかなり多かったのではないんかな‥。いいな‥こんなの?ウチの自治体じゃ直ぐ立入禁止だのの立て札だけになるしね‥


それにしても雪崩の危険だけど、もう少し下まで雪崩れるんじゃないかなぁ~?って思うけど‥ドウなんだろ‥?
『モレエ』ってどういう意味なの?
アイヌ語の『モイレペツ』から来たらしいよ。『モイレ(静かな水面)・ペツ(川)』って感じらしいよ‥もともとは豊平川の三日月湖みたいだね‥漢字当て嵌めないでカタカナなんだね‥
モエレにイサムノグチなんてどっちもカタカナで面白いよね‥知らんけど‥
今年は札幌当たりの積雪が多いらしいね‥雪捨て場が一杯だとか‥豊平川の河川敷かな?
前に積み上げた排雪の山が春に一斉に溶けだして浸水騒ぎになった時あったよね‥
あったね‥まだスパイクタイヤの頃だったから雪が汚くてドロドロの水害だったよね‥知らんけど‥
アイヌ語の川の名前と言ったら‥
やっぱりヤリキレナイ川を思い出すよネ‥いつかは行ってみたなぁ~雪のない時行かなきゃ見れないだろうね‥
アイヌ語で『ヤンケナイ川』『イヤルキナイ川』って呼ばれてて、『魚の住まない川』とか『片割れの川』って意味なんだって‥知らんけど‥
魚が住まないとかって言うと上流に鉱山とか温泉とかあるのかな?行かなきゃ判んないね‥
期待したほどナニも無いのかいつもだけどね‥
【追記】
情報が古いのか写真が古いのか?亀裂に更に雪が積もって白くて判りにくいのか?いずれにしても来シーズン備えて防雪崩林とか雪崩防護柵とか設置するのかな?イサムノグチのデザインは如何に‥?