県民人口2百万強足らずなのに既に2万人の感染者を越えている長野県。信州って使う時は‥なんだろ‥観光誘致感が必要な時かな?知らんけど‥
そんな長野県の新規感染者が600人/日を越えたと言うし、東京都人口に換算すれば
1,396万人(2021年都人口)×642人(長野県2月4日感染者数)÷201万人(2021年長野県人口)≒4,458人。なかなか‥201万人のうち2万人罹患してるんだから1%ってコト‥。
新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK特設サイト
まん延防止措置とか言って、『信州の安心なお店』とかキャンペーンやっている様だけど、そもそも外食の習慣ないし、よっぽど駅近くの旧市街地でも行かなきゃ店もないし‥。
ってニュース見ててチョッと驚いた。数日前からクラスターになったという心療系の病院だけど、市の保険所所長が言うには病院の構造上換気が不十分とか患者に徹底させられていない‥とか‥なんだかコレだけ2年間あーだこーだ言って来て、出来なかったからなっちゃいました‥ってハナシ‥。大丈夫‥?ってダメだよね‥


新型コロナ 長野県内で新たに642人感染 計2万50人|NHK 長野県のニュース
前政権から飲食業ばかり狙い撃ちで自粛させたり補助したり‥ナンだろうけど‥、安心なお店って、病院とか市の施設とか範囲を増やして欲しいよね‥マジで‥
『感染対策を徹底してますっ!』ってよく聴くけど、ヒトや店とか施設によって徹底感って違うからね‥
テレビじゃいつもテーブルを消毒してるけど、見たことないよね‥せいぜい朝やるだけかテレビカメラのある時だけだよね‥
『構造的に出来ませんでした‥』じゃいい訳にもならないよね‥まぁ、経営者の考え方なんだろうけど、看護師さん達も病院経営者に意見できないんだろうな‥泣く泣く罹患しちゃうんだろうな‥知らんけど‥