牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

谷中七福神巡りで、ちかれたびぃ~

 正月の1月1日から10日までは江戸最古と言われる谷中七福神巡りが開催される。上野公園に行った帰路に‥って考えると、色々ある東京の七福神巡りの中で谷中コースが残る‥。実は去年散歩したのと大して変わらないコースでチョッと変わり映えしないけど‥しょうがない‥

f:id:gyuuhomura:20200105012658j:plain
f:id:gyuuhomura:20200105012706j:plain

 不忍池弁財堂の弁財天ですな‥。この参道の屋台で食事にしても良かったかも‥。ウミネコがミャーミャー参道の隙のある参拝者の食べ物を狙って、日本の容赦のない‟おもてなし感”を外国からの旅行者に教えています。鳥類に政府への忖度はないようですな‥。七福神巡りは通常では逆回りなのかな?案内でここは7番目になっています。売店でスタンプの和紙の台紙を1,000円で購入。押印は一箇所200円です。別に御朱印とか戴くと500円かな‥200円×7か所+1000=2,400円(税込)ん?賽銭やお布施に増税はないのか?的屋の屋台では基本的に境内で食べれば10%だね‥。

f:id:gyuuhomura:20200105012714j:plain
f:id:gyuuhomura:20200105012719j:plain

 昨年で廃業となった日本最古のモノレールですな‥。子供の頃に一回乗りました。ソウいえば学生の時に一度デートで来たコトがあるのを今思い出しました‥。今はパンダ園を増設する工事をしている様です。確かパンダは返還の予定ではなかったのかな‥?なのに増設工事とは‥。都政も滅茶苦茶です‥。ソウいえば、神田の設計会社時代は隣のチームは上野動物苑の改修設計をやってたな‥今思い出した‥。

f:id:gyuuhomura:20200105012723j:plain
f:id:gyuuhomura:20200105012728j:plain

 池之端です。渋い銭湯があります。都内の銭湯は一律470円ですな‥。『池之端文化センター』と言えばそれなりの年齢層以上のヒトは良く知っている地名ですな‥。森鴎外さんの居住した跡地の宿とかあって、宿のヒトが半被(はっぴ)で七福神ツアーのガイドをしながら歩いています。お宿もあの手この手ですな‥。

f:id:gyuuhomura:20200105012738j:plain

  上野台地にゆるく登ります。この不忍の池との間の道は抜け道で良く走りました。

 午前中から七福神巡りを歩いているだろう家族連れとかツアー客さんらがぞろぞろすれ違います。家族連れは同じDNAの集団であることが一目でわかる同じ顔をしていたり‥。なんとも生命の神秘を感じます‥

 

 

七福神巡り加盟寺社は『江戸最古谷中七福神』幟を揚げていて判り易いです。

f:id:gyuuhomura:20200105012743j:plain
f:id:gyuuhomura:20200105233438j:plain

大黒天の護国院です。靴を脱いで社殿に上がって参拝するスタイルが多いです。面倒です。もっと脱ぎ履きし易い靴で来れば良かった‥

f:id:gyuuhomura:20200105012751j:plain
f:id:gyuuhomura:20200105012756j:plain

昨年も来た谷中霊園です。徳川慶喜のお墓も寄りましたが、早く行こうと愚痴られた。

f:id:gyuuhomura:20200105012803j:plain
f:id:gyuuhomura:20200105012807j:plain

毘沙門天天王寺です。お参りに列が出来ているので参拝は遠くから念を送ります。みんなお賽銭を納めるのに命を懸けてます‥。ソレも他人とは一緒にしたくないらしく、近親者と並んで‥、独りのヒトの時は後ろで待っているからいつまでも進みません。

f:id:gyuuhomura:20200105012820j:plain
f:id:gyuuhomura:20200105012824j:plain

寿老人の長安寺です。お寺が多いけど目当てのトコは幟があります。

f:id:gyuuhomura:20200105012828j:plain
f:id:gyuuhomura:20200105012832j:plain

小路があれば、吸い込まれます‥。トイレがあったので借りました。返しませんが‥

f:id:gyuuhomura:20200105012836j:plain
f:id:gyuuhomura:20200105012840j:plain

谷中銀座への崖線にある階段です。『夕焼けだんだん』って言うらしいです。昨年もこの時間帯で夕焼け見ました‥。ほぼ真西を向いているので夕陽が見れるはずです。北側みたいな建物が計画された『噂の東京マガジン』とかの『噂の現場』になるかな?

f:id:gyuuhomura:20200105012849j:plain
f:id:gyuuhomura:20200105012854j:plain

まぁ、谷中銀座の通りも西に向かっているから狭い範囲で夕陽は見れるってコト‥。賑わってます。酒店で甘酒休憩200円‥。コレも去年と同じ‥温かなモノで生き返ります

f:id:gyuuhomura:20200105012858j:plain
f:id:gyuuhomura:20200105012902j:plain

富士見坂です。いや、今は建物で富士山は見えなくなって‥元富士見坂ですな‥

f:id:gyuuhomura:20200105012906j:plain
f:id:gyuuhomura:20200105012914j:plain

残念‥。日没時ならシルエットの一部が確認できたかも‥?ココロが綺麗なら見える?

f:id:gyuuhomura:20200106001411j:plain
f:id:gyuuhomura:20200106001359j:plain

布袋尊の修性院です。葵の御紋ですな。御朱印とか並んでいると時間掛かります。

f:id:gyuuhomura:20200106001416j:plain
f:id:gyuuhomura:20200106001426j:plain

恵比寿の青雲寺です。そろそろ疲れが‥母親も地図は見ているので西日暮里から帰ろう‥って愚痴ります‥。

f:id:gyuuhomura:20200106001515j:plain
f:id:gyuuhomura:20200106001522j:plain

最後の東覚寺までは距離があるからなのか七福神巡り関係者はさっぱりみません。なんだか誰もいないと寂しい‥道間違えたかな?銭湯が渋いです。

f:id:gyuuhomura:20200106001528j:plain
f:id:gyuuhomura:20200106001532j:plain

未開通の『都市計画道路補助92号』ですな‥この少子化の経済発展の見込めない時代に地域を分断する都市計画道路が現れます。この東覚寺も敷地をだいぶ供出したのかな?開通するまでは凧揚げや羽子板で遊べる広場なんだけど、開通したらお年寄りは徒歩で広い道路は渡り切れません。五輪終了後は防災をキーワードで再開発が続けられますな

f:id:gyuuhomura:20200106001625j:plain
f:id:gyuuhomura:20200106001538j:plain

隣接する赤札仁王尊です。        福禄寿の東覚寺です。

f:id:gyuuhomura:20200106001607j:plain
f:id:gyuuhomura:20200106001614j:plain

最近はやっているお寺のありがたい言葉です。

f:id:gyuuhomura:20200106001620j:plain

 いやぁ~お疲れさまでした。コンプリートです。ガイドには2時間って書いてあったけど、チョッと無理かな?集客に優しいコト言って‥実際は‥って言うのが典型ですな‥。小さい字で、『参拝の時間を含まず。立ち止まらないで全ての信号が青の場合‥』って書いてあったかも‥。

 

 

  確か以前働いたコンサルタントでこの辺り田端5丁目の公園の設計をしたんだけど、さっぱり覚えてないぞ‥。

f:id:gyuuhomura:20200105012920j:plain
f:id:gyuuhomura:20200105012925j:plain

思い出すかも‥って脇道の坂を登ったら母がどうせ降りるのに‥って怒っていた。こんな逃げ道のない車道脇の歩道を歩いて暴走老人車両が来たら‥って思うと怖くて‥

JR山の手線の

f:id:gyuuhomura:20200106001640j:plain

 田端駅です。

いやぁ~お疲れさまでした。毎日走っているのに脚が棒になりました。都会のアスファルトは田舎のアスファルトより疲労度を増す(※運動量を増やす)不思議な舗装になっているんだろうな‥。

またほかの七福神巡りもいいかもね‥?

 

 

f:id:gyuuhomura:20200106022945j:plain

前半。まぁ~暖かな日で良かった‥

f:id:gyuuhomura:20200106022953j:plain

後半‥いやぁぁ~ちかれたびぃぃ~母も20,000歩歩いた‥って充実したようだった‥


谷中七福神巡添景~Side view of Tour of Yanaka Seven Lucky Gods