牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

RCローゼ橋『昭和橋』千曲川

夏期休暇の後半、助役サマの妹さんのウチに呼ばれたので同行二人‥
せっかくなのでR18号を走って坂城町千曲川の橋梁『昭和橋』を渡るコトに‥
昭和橋は、このところ気になっている土木遺産のRCローゼ橋ですな‥。

イメージ 1 イメージ 2
何処に車を停めようかと坂城の市街?に侵入すると、なかなか風情のある構造物が残っているね。
坂城町って早くから千曲川の右岸堤防上にR18号が開通して市街は程よく保存されているのかな?

イメージ 3 イメージ 4
ん?休み明けから昭和橋は補修工事が始まるらしい。自転車と徒歩は通行可能とのコト‥

イメージ 5昭和橋は昭和12年(1937)竣工とのコト。
思いつくだけでも長野県内で明治橋、大正橋ってすぐ近くにあるし、昭和橋だって全国的にはいくつあるんだろうねー。
幅員がチョッと狭くて普通車なら徐行しないとすれ違いがしにくいかも‥?

イメージ 6
右岸上流から見渡してみる。9連のアーチ橋で、左岸端部は堤外の耕作地になっておりアーチはなくなっている。昭和初期の河川区域の関係かな?

イメージ 7
右岸下流側から‥。R18号は上信越道が出来て交通量は減ったけどソレでも地域の幹線ですな。
歩道が河川側になく、徒歩で歩いて写真を撮るのも危ないかも‥。
橋梁に付帯している送水管設備は近年に設置されたモノの様子で、昔の写真には無いですな‥

イメージ 8
先にも書いたように幅員が狭いのでタクシーが良く往来している以外は軽トラ、自転車等かな~。
部分的表面の剥離した箇所をモルタルで補修している様だけど、目立って格好悪いね‥
町道に格下げされている様だから坂城町の担当者の考えで補修されたんだろうな‥

イメージ 9 イメージ 10
 意識があれば送水管は橋梁下部の目立たないトコに配置で来ただろうに‥。この方がメンテナンスし易いのか?コンクリの崩落を恐れたのか?
 横部材に街灯が無造作に設置されていて、帰宅時の夜間にR18号からチラ見したけど、街灯にぼんやり9連のアーチが浮かぶ姿もキュンと来るものがあったな‥。
(帰宅時はドライバーを交代していて寄って行こうと言えなかったヨ)

イメージ 11 イメージ 12
 左岸側まで歩いてみた。坂城町は精密機械メーカーが多くかつての田園?耕作地帯に工場が多く誘致されているし、ここいらが坂城“町”として残った由縁なのかな?
 右岸側には無かった橋名板が残されているし‥

イメージ 13 イメージ 14
 さっきからタクシーが往ったり来たり‥。右岸は古くから北国街道、信越本線(現3セク)、R18号、北陸新幹線(町内トンネル)やら交通機関が目白押しだけど、左岸はさっぱりですな‥。
 近頃R18号の上田坂城バイパスやら伸ばして来ているけど僕らの在職中には前線の開通はないだろうなぁ~。開通したって、沿道に出店する店舗なんて何処を見ても同じような上州系の店舗か外食産業かコンビニか‥。地域色なんてないからさっぱり楽しくないよね。でも地元のヒトはソレでも喜ぶんだろうケド‥ね

イメージ 18 9連のアーチのうち右岸側の6連は千曲川の河道があり見晴らしはいい‥
イメージ 15
残りの3連は河川内のヤナギやらニセアカシアやらの雑木で覆われて見えないねェ~
イメージ 16
近頃はこれらの河川敷き内の雑木も伐採して本来?の河原状態にして河原を好む小鳥達を呼び戻そうって動きもあるみたいだけど、アッチを持ち上げればコッチが立たず‥。

イメージ 19土木遺産のプレートも貼ってはあるけど、もう少し概要が欲しいね‥
概要の設置は管理者の坂城町が設置するのかな?
地域のヒトが『危ないから渡らない‥』なんて思わない様に‥ね

イメージ 17
つくづく交通量が少ないので、橋を存分に楽しめる‥。路面に影を落とすアーチの造形も素敵ですな‥

イメージ 20
昭和橋は雄大千曲川をリズミカルに渡っている。このように5橋の表情はさまざまである。補修や痛みの程度も一様ではない。しかし,どれにもコンクリートの滑らかな曲線の魅力がある。アーチの描く放物線,上下弦材に施された凹みの陰影,横構がある場合はその下端のカーブ,複数径間が続く場合はそのつなぎに生じる下に凸な放物線,高欄を兼ねた下弦材の端部の終わり具合などである。またいずれも幅員が6m以下とヒューマンスケールで,現在では幹線交通を担うことなくゆっくり,ひっそり生きている。
【参照】中島武設計のRCローゼ桁群 大手橋,姫川橋,親沢橋,昭和橋,栄橋の解説シート


後日、自転車で散歩して昭和橋を堪能しましたよ。同行二人じゃ良く見れなかったかな?

ソウ言えば以前、川下りした時も昭和橋の下をくぐったんだよねぇ~
写真探したけど、チョッと判らなかったな‥
【参考】千曲川下り(半過~上山田)

イメージ 21

イメージ 22