

まぁ、生活道路でなくてもやたらと駐車をしてしまってはイケナイよね。ボクも初めてこの辺りにハイエースで進入した時に、どんどん道は狭くなるし抜けられるのか?行き止まりなのか判らずにドキドキした記憶があるね。そもそも、施設を運営管理する長野市観光課で駐車場所を設定していないのがイケナイ。って、一応あるけど、時間になるとチョッと狭いし閉門するしでチョッとねぇ~?

見学出来る地下壕の入口には私設?の資料館?が軒を連ねている。


地下壕本体は無料なのに、隣接している資料館はどちらも有料なので近寄ったコトもないけど、展示内容の主張に“摺り合わせ”がないから『もうひとつ』とかそんな標記なんだろうな?


そもそも掲示者がよく調べないで看板を作ったのがイケナイし、調べたって主張が違う人が見たら抗議の対象だし、コレが私設なら見逃されるけど、長野市民の血税?で掲示されていると思うと、各抗議に対応しなきゃだね‥。それにしても白ガムテープとはお粗末ですな。何度か剥がした跡があるし、『隠すから見たくなる』ってトコですな‥


さすがに夜間は地下壕内は立ち入り禁止だし、入口には地下壕の説明版があったり‥


たぶん市の施設の境界からは外れたトコに立っているんだろうケド、犠牲者の慰霊碑があったりして
半島の人達のみの慰霊碑だそうな‥。いつの間にか奴隷船?に鎖?で繋がれた?人達が監視?されて食事も与えられず、医療もなし睡眠も寝具もなしって印象を植え付けられている様な‥?


「勝手に敷地内に建てやがってっ!」って言われないように『永代借地‥』って主張しているけど、墓地か?って感じですな‥そもそもダレの土地?

私設の説明版なら『強○労○』とか好きな事が書けるね‥。


慰霊と共に多いのが反戦等のスローガン?公開されている地下壕の最奥部の金網には沢山の不戦を唱える千羽鶴やらが日本語とハングル語で書かれたスローガンも多数。もちろん『ココには残置しないで欲しい‥』って意の掲示があるけど、読めないのか無視しているのか‥?いい子だったら、ダメってコトをやったらイケナイよね‥
ましてや多くは大阪の小学校の学年一同名で千羽鶴が多いのだけど、小学生が自らこの地を選んで設置する訳でもなく、手引きをしている教師なんかが居るんだろうな?
この地下壕で観光客にガイドと称して一方的な考えを伝導している人達が居るけど、彼らもドウ言う思想があってのコトなのか?聴いてみたいけど、近所のコトなんで面倒になりたくないのでこの位で‥
知っているヒトがみんな死んじゃう前にもっと調べ上げないとっ!って思うんだけど‥ 予算出ないなら出るまで議員使って陳情して‥ココから全国と世界に発信出来るコトって事実じゃないと解釈では、捻じ曲げられちゃうと思わない?すでに捻じれているかもだけど‥ね
それにしてもいろいろ調べたコトを伝えたいのに有料の資料館じゃ敷居が高いよぉー(^_-)
まずはココまで来てくれたんだから、無料で敷居を下げないと‥
説明聴いてくれたら、ふるさと返礼品あげちゃうとか‥!
まずはココまで来てくれたんだから、無料で敷居を下げないと‥
説明聴いてくれたら、ふるさと返礼品あげちゃうとか‥!
【追記】
H28春にリニューアルしてガムテープなしの看板に替わっている様です。表現は上手くグレー表現で‥
H28春にリニューアルしてガムテープなしの看板に替わっている様です。表現は上手くグレー表現で‥
H28は暑かったから何度か坑内に立ち入ったけど、子供達が熱心にボランティアガイドさんのお話に耳を傾けているのはいいけど‥、
御老人の団体は擦れ違うと物凄く酒臭い‥足元悪いんだから転んで怪我して管理責任を問われるのは市の教育委員会なんだよね‥。じきに閉鎖になるよ‥そーゆーストーリーならしょうがないけど‥
ガイドさんも川下りの客にライフジャケットを着用させるのと同じで、「飲酒したヒトは入るな!」って指導しないと、仕事無くなるよ‥まぁ、余計なことだよね‥好きにして‥
御老人の団体は擦れ違うと物凄く酒臭い‥足元悪いんだから転んで怪我して管理責任を問われるのは市の教育委員会なんだよね‥。じきに閉鎖になるよ‥そーゆーストーリーならしょうがないけど‥
ガイドさんも川下りの客にライフジャケットを着用させるのと同じで、「飲酒したヒトは入るな!」って指導しないと、仕事無くなるよ‥まぁ、余計なことだよね‥好きにして‥
【追記】2022.04から教科書の検定で表現を変えるとかそんなことを聴いたので‥
長野県の教育長ってヒトが自殺してた‥って報道されたけど、ドウなんだろ?子供のいじめ以上にこの地に根付く精神を病むほどの圧力が何処かじゃなくて足元に渦巻いているみたいな‥