お歳暮&お中元なんて贈り物はボクのウチでは実施していないな‥
両実家とその他お世話になっているウチには持って行っているか、郵送(宅配)しているか‥
ん?ソレをソウ言うのか‥ まぁ、仕事上で会社の関係者には贈ってないなぁ~社会人失格かなぁ~?
両実家とその他お世話になっているウチには持って行っているか、郵送(宅配)しているか‥
ん?ソレをソウ言うのか‥ まぁ、仕事上で会社の関係者には贈ってないなぁ~社会人失格かなぁ~?
ボク実家の父は最盛期は凄かったな‥(ってハナシはもう何度も書いた様な気がするけど‥)
ボクの新しいTシャツも運動靴も中元や歳暮を返品して商品券に替えてソレが子供達に還元される‥
ってシステムになっており、かなり首を長くして贈答品を待っていた様な気がするし‥
父の偉大さなのか、当時の時流なのか?
まぁ、この手の贈答品の止め時ってどんなモノだろう‥って考えるけど、当然として仕事上の便宜を払うための一種“袖の下”なんだから、長野出身の都知事の5,000萬円とさほど性格は変わらないよね‥
民間人には規制はないけどね‥
ボクの新しいTシャツも運動靴も中元や歳暮を返品して商品券に替えてソレが子供達に還元される‥
ってシステムになっており、かなり首を長くして贈答品を待っていた様な気がするし‥
父の偉大さなのか、当時の時流なのか?
まぁ、この手の贈答品の止め時ってどんなモノだろう‥って考えるけど、当然として仕事上の便宜を払うための一種“袖の下”なんだから、長野出身の都知事の5,000萬円とさほど性格は変わらないよね‥
民間人には規制はないけどね‥
そんな折、実家から牛肉が届いた。昨日は帰宅が20時過ぎだったので、電話して翌夜の再配達を頼んだ。
まぁ、いくらネットショッピングが便利になった世の中でも僕の地区を宅配している業者(特にヤマト運輸)が電話には出ないし、時間を守らないし、再配達の手続きが面倒でダメだね‥
今回のヒトはまともだったけど‥
まぁ、いくらネットショッピングが便利になった世の中でも僕の地区を宅配している業者(特にヤマト運輸)が電話には出ないし、時間を守らないし、再配達の手続きが面倒でダメだね‥
今回のヒトはまともだったけど‥

春に大量に採取して来た伊勢湾のアサリ(今回で最後)を剥き身にして入れたんで、『クリームシチュー』でなくて『アサリのチャウダー』って名称を変更した。
何やらシチューはどちらかというと、おフランス料理出身で、具が多いと“シチュー”、皿が薄くて具が少ないと“スープ”。具が小さくなってアメリカ出身になると“チャウダー”って名前を帰るとのこと‥二枚貝でクラムチャウダーってことですな‥
さて、牛肉だけど‥助役サマのお稽古事からの帰宅後に開封して協議‥
かなりの枚数があるので、2回に分けるか‥?
1回で至福の夕食を楽しむのか‥?
協議した結果、大晦日に紅白でも観ながら食べるコトにする‥

1回で至福の夕食を楽しむのか‥?
協議した結果、大晦日に紅白でも観ながら食べるコトにする‥

もはや仔猫とは言えない程の成長ぶり‥
猫達を入れない様にしていた部屋で、久々にネズミの出入りが確認され、助役サマのバックやら衣服が塒になっていた様子。
そろそろ、本来の目的の殺鼠猫として頑張って貰わねばならない‥