牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

近江高島 中央水路

イメージ 1若狭鯖街道熊川宿を過ぎるとまもなく滋賀県に入る。
少し行くと水坂トンネル。ココの上の稜線が太平洋側日本海側の分水嶺
県境が分水嶺でないとは珍しいかな?
山あいの道が開け、眼下に琵琶湖が見え始めると近江今津の街。
琵琶湖の北の方は長閑(のどか)な農業景観が拡がるって聞いていたけど、結構な街の様だ‥

近江高島へ南下するR161は高架を有するバイパス状‥
だけど渋滞してしまって、高架の為脇道にも行けずに閉口‥
長野県で言うトコの“安曇(あづみ)”と書いて“安曇(あど)川”と読む川を渡る。

イメージ 2高島市は元呉服屋の高島屋や高層団地の奔りである高島平の語源となる場所だそうで、高島郡はそもそも高島氏という族が居たそうな‥
そんな、歴史ある土地にはやはり中央水路‥
それも平行して3本も現存している。
夕暮れ迫る近江高島を小走りに散策‥

イメージ 3実は3本あるのはこの看板の地図を見て初めて知る‥
昔は何処でも水路と言えば道の真ん中で、どちらの家からも平等に使われていたのだろう‥
現在の水路は下水としか機能していないため、誰もが邪魔にして道の端に追いやられ、埋められ暗渠となる。

イメージ 4 イメージ 5
まずは一番短い直角に折れた部分‥

イメージ 6 イメージ 7
ソコから折れて一番長い水路部分‥ 

イメージ 8 イメージ 9
水はチョロチョロ流れているけど、かなり汚い‥  鮒寿司屋があったけど、助役サマはあまり反応しない

イメージ 10 イメージ 11
真ん中の水路‥

イメージ 12 イメージ 13
一番短い“湖西線”に近い水路‥

イメージ 14 イメージ 15
辺りはまずまず古めの建物もあり、夕暮れでなければ活気があったのかも‥

中央水路で現在判っているのは、あと郡大和市岡山市かな? そのうちついでに訪問しよう(^_-)-☆