4月14日の土曜日は仕事日だったけど、あんまり天気がいいので助役と安曇野から松本平を散歩した。
僕は早々に仕事を切り上げ、電車でやって来た助役を拾う。
ひろう事を“ひらう”と発音する人も居るな。
合流地点の対岸を散歩した。なんとなく、土手の終点まで行って見たかった‥
僕は早々に仕事を切り上げ、電車でやって来た助役を拾う。
ひろう事を“ひらう”と発音する人も居るな。
合流地点の対岸を散歩した。なんとなく、土手の終点まで行って見たかった‥
合流地点の堤は途中で途切れる。ので、こんな既存の倒木の橋を利用したりする^^
でも、タンポポが行く手を阻む‥
振り返れば、北アルプスの前衛の山々に雪雲が掛って“しぐれて”いる。
こんなに暖かくても、山は雪だ‥
合流地点を見渡す。
ただ、水は低い所を目指すのみ‥
ん?釣師の三人を見ていたらなにやら大物を抱えて記念撮影‥
で、デカイ!
「でかいネェ~!ニジマスかい?」の問いに
「イトウ」との答え‥。ええっ!イトウって言えば『釣キチ三平』が釧路湿原で谷内坊主と釣対決したアノ対象魚だ‥。北海道の河川ならいざ知らず、こんなトコにも放流されてるの?
確かに魚体側面が婚衣色で真っ赤に変色しているのが見える‥。
いいなぁ~。イトウはまだ釣った事が無い‥。
で、デカイ!
「でかいネェ~!ニジマスかい?」の問いに
「イトウ」との答え‥。ええっ!イトウって言えば『釣キチ三平』が釧路湿原で谷内坊主と釣対決したアノ対象魚だ‥。北海道の河川ならいざ知らず、こんなトコにも放流されてるの?
確かに魚体側面が婚衣色で真っ赤に変色しているのが見える‥。
いいなぁ~。イトウはまだ釣った事が無い‥。
まぁ、合流地点ってある種の水郷みたいですな。