毎日こっちに通うようになって、大事な事を忘れている事に気が付いた。
平日にこっちに来たときに必ず(でも無いけど)寄る店があったんです。
昨日、なんか小腹が減るなぁ~。って思って車を走らせていたら思い出した。
平日にこっちに来たときに必ず(でも無いけど)寄る店があったんです。
昨日、なんか小腹が減るなぁ~。って思って車を走らせていたら思い出した。
豊科ICの近くの田沢橋のたもとにある『おやき うしこし』です。
住宅街の中にあって判りにくいけど、看板は出てます。
信州の郷土食の“おやき”は場所によって色々な作り方があるけど、一番信州らしいと言われる“灰焼おやき”という囲炉裏の灰の中で焼くおやきは、なかなか衛生的にも問題があるらしく?(僕は好きだけど)敬遠する人も多い。
住宅街の中にあって判りにくいけど、看板は出てます。
信州の郷土食の“おやき”は場所によって色々な作り方があるけど、一番信州らしいと言われる“灰焼おやき”という囲炉裏の灰の中で焼くおやきは、なかなか衛生的にも問題があるらしく?(僕は好きだけど)敬遠する人も多い。
ここ“うしこし”のおやきは石焼芋の要領で石の上で遠赤外線を利用しておやきを芯から熱するスタイル。
普段は3人でやっているけど、連休で2人であたふたやっている。
“あん”を包んだ所で種類を焼印して、表面を焼いてから石の上に乗せる。
昔は日曜は休みだったのに、今は水曜だけ休みみたいだ。
大体午前中で売り切れるという話(´_`*)
大体午前中で売り切れるという話(´_`*)