牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

落石探知ワイヤー不発? ~四万十市JR予土線落石で脱線事案

 重力があれば石は下に落ちる。重ければ威力が増し、運が悪くなくても交通の死傷になったり‥この事案では落石が触れると検知するワイヤーが張ってあったけど、検知しなかったから脱線して怪我をしてしまった‥ってお粗末な事案らしい。

 なぜ不発だったのか?張り方は正しかったのか?通電していたのか?センサーに頼って目視を疎かにしてなかったか?実はスマホいじって運転したなかったか?等々‥

岩と石の定義を閣議決定しなくてはコメントできないけど、列車か単車両が脱線する置石の大きさも閣議決定かな?石だって脱線するなら石を検知させなきゃだよネ‥。

50センチの石なら岩なのかな?ワイヤーをすり抜けたというよりは、上を飛び越えたって考えるのが現地を見なくても明らかだろう‥ね。

‟詳しく”調べたかどうかは記者の常套句にしないで調べた結果だから‥リップサービスならぬペンサービスで装飾してんだろうけど、チョッと見て国交省職員と飲みに行っちゃった‥とか‥昔なら時間つぶしに雀荘寄って泊って帰ったとか‥ちゃんと動向をチェックしないと‥

『あらゆる可能性を排除しない‥』って最近よく聞くけど、あとは点検記録かな‥?

ワイヤーが切れないで線路に落ちても検知出来ないってコトなのかな?

よく見るとせっかくのワイヤーは落石防護の金網の真横にあって、せいぜい最上部の一本だけが金網より出てるから石が当たりそうだけど‥、素人が考えても金網の上に数メートルの高さでワイヤーを張り巡らすか、ワイヤーじゃなくて網状のセンサーにするか‥だよね‥。だいいちワイヤー弛んでるし‥

斜面防災学じゃなくて斜面防災学って『工』の字が入ると利権の額が増えそうだよね‥地元やJR四国のお抱え工事会社で出来ることしか提案しなくなるし‥

そもそも検知ワイヤーは落石を防ぐものじゃなくて検知するだけなんだから、落石を止めるならしっかりした網にするか、そもそも石が落ちないように斜面を養生するか点検するか‥じゃないの?

範囲が広いから‥人出か掛かる‥なんて言い訳は聞きたくないね‥。斜面防災の専門家は事業者に忖度しないで出来ることの提言をするべきだよね‥知らんけど‥

【参考】NHK

映像と住所から現場を特定にかかる‥。いまひとつ位置が特定できない‥更に情報収集

一両編成に6人‥って、廃線候補なんだろうな‥高校生しか乗らない様な‥

午後6時半って‥暗いよね‥高知ならまだ明るいのか‥それにしても50センチの石を150m前から見つけられるのか?無理じゃないかな?嘘を言ってしまったのか‥?見た気になってしまったのか?ソウ言わざるを得なかったのか?どんなスピードで走行してんのか?疑問だらけ‥

現場の絵面がやっと見れた‥下り方向(宇和島行)で横に四万十川予土線並走区間

カルバートの通路あり‥

地元局のYouTubeサイトに地図入りの絵があった‥半家駅から1.3kmほどとのコト‥

ココまで判ればもう答えが提示されてしまったようなモノ‥チョッとがっかり‥でも、気を取り直して上空から偵察‥

四万十川から支流の広見川に分かれる辺りの半家駅‥

ぐぐっ~って近付いて‥むむっ!このR381は走ったことあるぞ‥半家駅から1.3㎞‥

事故調査官2人が潜ったのはこの通路‥上流から凄い土砂が‥事故当時は葛の蔓はかなり除草されてるけど、このStreetView撮影時はモサモサだね‥

この斜面から落石が‥かなり急斜だね。検知ワイヤーはあるけど、どの地点とかまで判るのかな?鹿とか猪とか区別は‥?

こんな斜面の落石なんか稜線が近いんだから尾根からシラミ潰しに落として来ればいいんだに‥10人で並んでやれば‥点検で3日あれば終わるんじゃないかな?人員次第だけど‥要はやる気だよね‥。どこから来るのか判らないモノを網張るより、どれが落ちるのか特定した方が全然早いけどね‥知らんけど‥

落石のある斜面は広くないから10人で3日なら2万×10×3と諸経費で倍にしても120萬くらいかも‥電通通せば5000萬かな?

検知ワイヤー張ってもジャストミートで斜面側の窓を突き破れば死傷者も出るしね‥

それよりこの近くの沈下橋の長生橋って車停めて見に行ったんだよね‥懐かしいね‥もの凄い増水で橋自体見えなかったけどね‥知らんけど‥

【参考】

沈下橋は沈下してなんぼ‥?知らんけど‥10年前だ‥懐かしいなぁ~

現場近くで営業するラフティング屋さんにナニか書き込みあるかと見たけどナニもなし