キャベツの千切りをスライサーでしていると‥、なにやら褐色の破片が‥千切りの葉の中に‥見える。なんたろ?蛹(さなぎ)かな?って抓むと柔らかい‥.??2、3抓んでピッピって弾いて、キャベツ本体の断面をみると‥ナニか出て来た‥!シマミミズだ‥


まぁ、毎年白菜とか葉っぱを剥いでいるとたまに居るよね‥。気が付かなければ食べちゃっているんだろうけど‥。あんまり気持ちのいいものではないけど、まぁしょうがないね‥。昔、『サシ』って呼んだ蠅の蛆(ウジ)をエサにしてハヤとか釣ってウチでテンプラにして消化器官を探ったら当然エサが出て来たし、一緒に川虫も出て来るよね‥
長野県に越したんだから、虫偏の付いた食べ物くらいで文句を言ってはイケナイ‥もはや喜んで食べる様にしなければ‥
貴重な動物性タンパクですな‥