牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

化石地層発見っ!でも牡蠣ばっかり‥

なんとなくどんよりした天気の仕事帰りに、ふと思いついて‥

イメージ 1先日寄ったけど入場していない戸隠化石博物館で教わった化石地図看板で、『クジラ』なんて描いてあるトコに近寄ってみるコトに‥
まぁ、通勤(帰宅)路を左折するだけなんだけど‥

イメージ 2まぁ、ダム湖の何処まで行けるか行き止まりだろうな‥
って進むと資材置き場みたいなトコに‥
その右の露頭って言うか崖の斜面を見て‥
『ん!』

イメージ 3 イメージ 4
地層に貝殻がビッシリ!おおっ!コレは見慣れた牡蠣の貝殻ではないか‥

イメージ 5 イメージ 6
こっちにも‥。でも、化石って言うか‥牡蠣殻そのままだなぁ~

ダム湖に沈下して移転させられたのか?墓地とかあって車は資材置き場に置いて徒歩で進む‥

イメージ 8なんだけど‥
これぞ『落石注意』と言うべき道で‥
 イメージ 7
こんな僕でも止めといた方がいいかな‥
って‥
 イメージ 9
看板の記号位置はもっと奥なんだろうな‥
こんな中に博物館で見たクジラとかそんな骨が見えているのかねェ~?

まぁ、簡単に見つかった貝殻が牡蠣じゃウチの庭に散らばっている牡蠣殻と変わんないな‥
ソウ言えば同じ犀川水系の隣の谷の土尻川でも牡蠣殻が川底に露頭していたしねェ~
【参考】中条村の牡蠣化石露頭

でも牡蠣殻がコレだけ集まっているって、貝塚かなって思うけど‥
以前助役サマと散策した天橋立の内海側海岸が全て?牡蠣殻で積重なって覆われていたのを想い出した
【参考】天橋立の牡蠣海岸

以前、女川港近くで見た牡蠣殻の山なんかがそのまま地層になった感じかねェ~
【参考】女川&石巻(2011年4月24日黎明)

明治10年にモース先生が横浜から新橋へ向かう汽車で、大森駅先の崖に貝殻の層を発見し、その後の発掘調査で土器、骨器、獣骨を発見したって言うのがいわゆる『大森貝塚』だけど、ココのは時代が全然違うんだろうなぁ~?
【参考】品川区大森貝塚

もっと、アンモナイトとか博物館にあったホタテ貝みたいな化石を見つけたかったねェ~